【東大門歴史文化公園】ランチは辛旨チュクミビビンバ☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

 

昨日は暑かったですね~。

慌てて半袖を探して着ていました(笑)。

今日は引き続き気温は高いようですが、夜から荒れるようなので、気をつけないと!

 

2016年☆冬・ソウル旅行1日目 (2016年12月17日その5)

 

コンサート会場の下見が終わった後、一旦ホテルへ戻りました。

夜は何時にコンサートが終わるかわからなかったので、近場で食事をとることに。

 

ヨンビンホテルから奨忠体育館までの通り道には飲食店街が続いています。

あちこちのぞいて、こちらの「チャンチュンチュクミ」に決定!

 

新羅免税店からも美味しいお店と表彰されているようです。

このお店のことを調べていたら、ヨンビンホテルのフロントさんもオススメしていたとのこと。

 

午後3時過ぎという、何とも中途半端な時間に入店したので、店内には誰もいませんでした。

 

新しいお店なのでしょうか、とってもこぎれいです。

 

メニューはこちら。

チュクミも食べたかったのですが、時間もそんなになかったので、おこやまはソコギテンジャンチゲ、私はチュクミビビンバを注文。

 

IUのポスターというかシール?がありました。

新商品?

 

私たちは窓際の明るいところに着席。

 

バンチャン出て来ました~。

 

ダイコン。

 

カクテキ。

 

ピリ辛豆もやしナムル。

 

白菜キムチ。

 

ほうれん草?のナムル。

 

お皿が黒いと、何だかそれだけでステキに見えるのは気のせいかな?

 

豆もやしのスープ。

 

メインが出て来ました。

いただきま~す☆

 

 

ソコギテンジャンチゲ (6,000ウォン)

ソコギテンジャンチゲは、グツグツの熱々で出て来ました。

 

具は牛肉とタマネギぐらいで、おこやま的にはちょっと物足りなかったようです。

 

 

チュクミビビンパ (7,000ウォン)

チュクミビビンバは、チュクミとご飯が別々に出て来ました。

 

真っ赤なヤンニョムの中にチュクミと野菜が入っています。

 

 

まずはそのままチュクミだけ食べると、プリップリの食感で美味しい~。

味はけっこう辛めです。

 

ビビンするご飯も、とってもオシャレ。

 

刻んだエゴマの葉。

 

たっぷりの海苔。

 

ご飯の上には目玉焼きがのっけてありました。

 

バンチャンのおかずも一緒に投入して混ぜ混ぜ。

ピリ辛で具沢山でとっても美味しかったです。

 

 

ぶらっと入ったお店でしたが、お値段がお手頃で美味しかったです。

チュクミをこんな気軽に食べられたのがよかった~。

この飲食街はお店がたくさんあるので、他のお店もいろいろ食べてみたいです。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

チャンチュンチュクミ
ソウル特別市中区退渓路56キル39
TEL 02-2272-8944
地下鉄1・3・5号線東大門歴史文化公園駅5番出口から徒歩8分位?


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~


{63BDAB9E-59A2-4F74-A4C0-073092F71FB9}