ダイショーの「だしにこだわった辛旨キムチ鍋つゆ」を食べてみた☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

 

このところ会社でちょっとパソコントラブルがあったので、業者さんから「ルーターを見たい。」と言われるのですが、こんなに狭い部屋なのに、何故かルーターが見つからない(汗)。

15年前にインターネット回線の契約をして以来、常に業者さん任せだったので自分たちの記憶もあやふやだし、配電盤、トイレ、お風呂場、果ては天井裏まで探してみたのですが、行方不明のままでした。

昨日来た技術屋さんが5時間近く格闘した結果、どうやらそもそもルーターがない契約だったらしいということが判明(爆)。

そして、パソコントラブルそのものは結局原因がわからず終いでした、、、。

 

2016年12月11日の日曜日。

スーパーでお鍋の素が安売りしていたので、こちらの「だしにこだわった辛旨キムチ鍋つゆ」を買って作ってみました。

 

メーカーは株式会社ダイショーです。

こういう鍋の素などをたくさん出しているようです。

 

蟹だし・あさりだし・牡蠣だしの三種類の魚介のだしを使っているとあって、すごく美味しそうだなぁと思ったのですが、公式HPにはこの商品が見当たりません。

もう廃番商品になっちゃったのかな?!

 

お鍋の後はキムチ豆乳リゾットがオススメとのこと。

間違いなく美味しそうだけど、お鍋の時はたくさん食べちゃうので、カロリー高すぎちゃうなぁ。

 

この日の具はこちら。

 

たまたま八百屋さんで山東菜という珍しい野菜を買ったので、お鍋を作ろうと思っていました。

白菜の一種だそうですが、正直、食べてもそんなに違いというか、良さはわからず(汗)。

 

キノコが大好きなので、シイタケ、シメジ、エリンギ、エノキと、たっぷりと入れちゃいました。

 

豚ひき肉が余っていたので、肉だんごを作ってみました。

 

タマネギをたっぷり入れて、嵩増し(笑)。

 

鍋の素はストレートタイプなので、そのまま入れるだけ。

二袋使いました。

海鮮の香りがふわ~っと広がります。

 

春菊とか、濃い緑色の野菜がないから、単調な色合いなのが残念ですが、こちらで完成。

いただきま~す☆

 

香りほどには海鮮の味わいは感じられませんでしたが、スープはスッキリとした、かなりしっかりとした辛さで、食べるとどんどん身体が熱くなりました。

 

肉だんごもふわふわに煮えて美味しかった~。

大好きなトックも入れれば良かったと、後から反省。

 

メーカーからは〆にリゾットを勧められていましたが、まずは麺を入れました。

かき回してしまって沈んじゃっていますが、麺と卵とネギを投入。

 

この日投入した麺はこちら。

本当は別のメーカーの麺を探していたのですが見つからず、以前食べて美味しかった記憶があったので、買ってみました。


ちょっと煮込み過ぎちゃったようで、やや柔らかになってしまいましたが、ちゅるちゅるの食感で美味しかったです。

 

 

スープはまだ残っているので、今夜雑炊にして食べる予定です。

ごちそうさまでした☆