みなさま、週末は楽しく過ごされたでしょうか?
私はダイエットするはずが、毎日宴会してしまい、全く逆の結果に(泣)。
本日は、ちょっと前に訪問した「セマウル食堂」の記事をアップしま~す☆
2016年6月1日は週の半ばの水曜日でしたが、会社帰りに甥っ子君を夜11時過ぎまで預かるという大役を果たした後、家人と遅い夕食を食べに「セマウル食堂 小岩店」へ行きました。
JR総武線小岩駅の北口を出て、線路沿いに千葉方面に向かって歩き、ファミリーマートの少し先の角を左折します。
少し行った左側にイーストビルがあり、お店はその1階です。
小岩駅の小さい改札を出ると駅ビルに直結しているので、それを通り抜けて左側に行くと同じ通りに出るので、こちらの方が便利です。
地図です。
この界隈はスポーツクラブや飲食店、韓国スーパーやガールズバーなどなど、しかも、夜になるとたくさんの客引きで埋め尽くされ、雑多で小岩らしい雰囲気です(笑)。
「セマウル食堂」は、韓国料理である豚肉の熱炭プルコギと7分豚キムチチゲを看板商品として、安くて美味しい食堂として、韓国内で200店舗以上展開するとても大きなチェーン店です。
小岩店は、2012年12月1日に日本第1号店としてオープンしました。
大久保でも新大久保でもないというのが不思議。
この界隈は韓国の方が多いからかな?
店構えは本国のものとほぼ同じです。
ソウルに行ったとき、幾つか支店を見つけて、思わず記念撮影しちゃいました(笑)。
営業時間はこちらです。
内装は、ガラス張りで明るくてシンプルな雰囲気です。
店員さんは多分ほとんどが韓国の方だと思います。
基本的には明るい接客で、日本語も問題なく通じますが、時折、本国からいらしたばかりなのか、全く無表情の韓国式サービスを受けることもあります(笑)。
韓国語を話す日本人のお客さんもちらほら。
午後11時半頃に入店したところ、先客は1組のみ。
さすがに時間が遅すぎたのか、後客はいませんでした。
奥の壁にはお店を紹介された雑誌などがずらりと貼り出してありました。
現地のお店の紹介の方が多いです(笑)。
以前、2015年10月11日にディナー訪問した記事をアップしています。
こんな真夜中にここに来たのには理由があって、LINEでお友達登録した人に限り、6月1日と2日の2日間限定で、ヨルタン(セマウル)プルコギが半額で食べられるというフェアをやっていたからです。
翌日も対象日でしたが予定があって行けないので、こんな時間にお邪魔しちゃいました(笑)。
私たちは左半ばぐらいのテーブル席に案内されました。
焼肉類を食べる時は、こちらの真っ赤でとっても目立つ、立派な布エプロンを使います。
韓国焼酎のチャミスルの名前が入っているので、メーカーが宣伝用に作ったものでしょうか。
店員さんからのアナウンスは特にありませんでしたが、近くの壁に掛けてあるので、取って使います。
注文はもちろん、ヨルタンプルコギとセマウルプルコギ。
プルコギというと普通は牛肉ですが、こちらは豚肉です。
薄切りした豚肉に、ヨルタンはコチュジャンの辛い味付け、セマウルはお醤油ベースの甘い味付けをしています。
店員さんに聞いたところ、韓国でも日本でも辛い味付けが人気とのこと。
半額になりますが、一回につき2人前ずつ注文しなければならないので、両方を2人前ずつお願いしました。
焼肉なので、飲み物はもちろん、ビール!
こちらのお店の生ビールはアサヒのエクストラコールドです。
テーブルは広く、真ん中に炭を置くようになっています。
注文を終えると、店員さんが火が入った練炭をセッティングしてくれます。
韓国料理屋さんらしく、タレやバンチャンがどんどん出て来ます。
合わせ味噌のサムジャン。
生ニンニクのスライス。
韓国の人はこのまま食べるようですが、私は焼いていただきます。
つけダレ。
ネギサラダ。
見た目ほど辛くはないですが、ピリ辛でとっても美味しいので、大好き。
このまま食べてもいいし、お肉と一緒に食べたりします。
ワカメスープ。
日によって味が違うことが多いですが、この日は美味しかったです(笑)。
タマネギの入ったタレ。
生ビール (550円)
エクストラゴールドなので、冷えててメチャ旨。
最初の一杯にはいいですね~。
量が少ないのが残念(笑)。
熱炭(ヨルタン)プルコギ (880円×2=1,780円→880円)
いよいよお肉が登場!
店員さんが網にのっけてくれます。
冷凍だからでしょうか、最初は丸まったままキレイにタワーになります。
美味しそう~。
火が通ってくると、段々お肉が柔らかくなって、全体が沈みました。
こちらがお野菜のセット。
リーフレタス、エゴマの葉、キャベツ、タマネギです。
葉野菜が少ないのは、日本だから仕方ないか。
排煙の筒をぐっと下に引き下げ、お肉が焼けるまでしばし待ちます。
日本人は生ではほとんど食べないのがわかっているからなのか、何も言わなかったのにニンニクも焼いてくれました。
お腹空いている時は、待ち遠しくて仕方ないです(笑)。
かなり火が通ったところで、全体を混ぜ合わせます。
この日は店員さんが一人しかいなくて、もう一つのテーブルのサービスで忙しく、ちょっと焼き過ぎちゃっていたようで、ちょっとたどたどしい日本語で「来られない時は自分でお願いします。」と言われました。
食べ方の説明書きがちゃんとあります。
自分でやるのは全然構わないのですが、タレ付きのお肉なので、焼き加減の見極めが難しい。。。
さらにタマネギも投入し、もうちょっと焼きます。
出来上がりで~す!
焦げないよう、網のフチにお肉をよせてくれます。
まずはそのまま食べちゃいました。
お肉は柔らかく、結構ピリ辛。
お次は葉っぱにネギサラダと一緒に包んで食べると、サッパリして美味しい~。
キャベツは固いので巻きにくいです。
のっけたまんま囓る感じで食べました。
レモンサワー (450円)
ビールを飲み終え、レモンサワーを注文。
セマウルプルコギ (880円×2=1,780円→880円)
次に、セマウルプルコギを焼いてもらいました。
タレが赤くなくて、黒っぽいです。
こちらのタレをおかわり。
ネギサラダが美味しいので、こちらもおかわり。
これだけでおつまみになります(笑)。
バンチャンのおかわりは無料です。
ヨルタンプルコギとセマウルプルコギを比べて食べたのは初めてでしたが、こっちはかなり甘い!(汗)。
なので、辛いネギを多めに入れて食べました。
セマウルプルコギ (880円×2=1,780円→880円)
時刻は既に12時を過ぎて、日付が変わっていたので、もう終わりかと思ったら、家人がさらに2人前を追加注文(汗)。
しかも、甘い味付けの方だし(泣)。
シークァーサーサワー (450円)
サワーをおかわり。
シークァーサーサワーもさっぱりした酸味で美味しかったです。
ワカメスープもおかわりしちゃいました。
やっぱり、セマウルプルコギは私には甘すぎるなぁ。
家人にはヨルタンプルコギだと辛すぎるようで、なかなか難しい(笑)。
レシートはこんな感じです。
ついこの間までレシートを机の上にほったらかしにしていたのに、行方不明になっちゃいました(汗)
確か二人で合計5,000円弱、一人2,500円ぐらいだったと思います。
プルコギ、味の違うものを食べ比べたのはとっても面白かったです。
平日半ばに贅沢に焼肉を食べて、とっても幸せでしたが、次の日の体重はひどいことになっていました。。。(笑)。
フードメニューです↓
ドリンクメニュー↓
食べ方の説明です↓
2016年6月1日訪問時お店DATA
*****************************
セマウル食堂 小岩店 (せまうるしょくどう)
〒133-0057
東京都江戸川区西小岩1-27-20 イーストビル1階
電話 03-6458-0145
営業時間
[平日] 17:00~27:00(L.O.26:00)
[土曜] 11:30~27:00(L.O.26:00)
[日祝] 11:30~24:00(L.O.23:00)
定休日 なし JR総武線小岩駅北口から徒歩3分