昨日は午後、かなり暖かくなりましたね~。
夜出かける予定だったので、厚めのコートを着ていたのが完全に浮いちゃうぐらいの陽気でした(笑)。
花粉症も、杉花粉はいよいよピークを迎えつつあり、薬を飲み忘れないようにしないと!
ある日、スーパーに行ったら、こんなカムジャタン鍋の素を売っていました。
初めて見たものです。
そもそも、カムジャタンのレトルトとかってあまりないような。
韓国からの輸入品のようです。
スーパーでもいつも置いている訳ではなく、偶々仕入れていたようですが、フェアか何かが終わったようで、賞味期限はまだまだあるのに、ディスカウントされていました。
家で食べようと思い、3袋を購入。
豚の背骨のお肉なんて、あんまりお肉屋さんで見かけません。
なので、韓国スーパーに行って、カムジャタン用のお肉を購入。
個人的には「ウォンダンカムジャタン」みたいな、どーんとでっかいサイズのものが欲しかったんですが、ちょっと小さめでした。
残念。
1キロ700円弱で買えました。
安っ!
でも、食べてみてわかったのですが、お肉はほとんど付いていません(笑)。
こちらで完成!
ジャガイモをたくさん入れて、キノコもたっぷり。
ちょうど仙台のセリが手に入ったので、根っこごと投入!
韓国で買ってきたエゴマの粉もたっぷりふりかけました。
本当はトックや春雨も入れたかったんだけど、買いに行くのが面倒になって入れられず(汗)。
お肉が余りにも多くて、煮込んでから半分ぐらいを外に出して、また後から他の具材と一緒に入れて食べました。
購入したカムジャタンの素は、最初から赤っぽいスープで、食べてみると、「ウォンダンカムジャタン」よりもかなりピリ辛でした。
ジャガイモが美味しいスープを吸い込んでとろけて旨い!
もっとたくさん入れればよかった。
お肉があまり食べることがないことがわかったので、冷蔵庫の中にある野菜を適当に投入(笑)。
キャベツも入れちゃいました。
でも、ベースのスープが美味しいから、何を入れてもそれ程違和感はなかったです。
がんばってスプーンでほじくり出したお肉。
お肉そのものは柔らかくて美味しかったです~。
もっとお肉を楽しみたい時には、スペアリブとか使うと良いのかな?
高くつきそうですが(汗)。
最後のお楽しみはポックンパ、、、ではなくておじやにしちゃいました。
シメジとニラも投入。
うーん、やっぱりお鍋の後のおじやは美味しい~。
お肉が食べるところが少なくて、満腹になるかどうか心配でしたが、大丈夫でした。
カムジャタンを自作したのは初めてでしたが、結構美味しかったです。
ウゴジとか手に入れられないから自分で全部作るのは難しいけど、こうやってスープの素があれば、楽ちんで食べられるので、また買ってみようっと!