2014年9月21日の午後6時過ぎ、夕飯を食べに出発。
今回の旅行でおこやまからリクエストされたご飯は2種類。
1 チヂミ
2 プテチゲ
なので、最初の夜はチヂミを食べることに決定。
出発前にいろいろネットで調べて行きたかったお店は「ソンアジョシ・ピンデトッ」。
コネストの記事はこちら→☆☆
チヂミが美味しいだけではなく、デポと呼ばれる竹筒で出されるマッコリにもとても興味がありました。
お店のある新村へ。
新村に来たのは初めて。
ソウル一の学生街とのことで、とても賑やかで、お店も多く、この街をしっかりぶらぶらしたいです。
地図を頼りにお店を探したのですが、何処にも見つからない!
30分近く、ウロウロした挙げ句、お店を発見!
この場所は一番最初に通りかかったのに、看板を見落としていました。
でも、営業していない(泣)。
コネストの記事では不定休となっていたので、日曜日も営業していると思ったのに~。
閉店? たまたま不定休にあたった??
残念!
ご飯、どうしよう~と途方に暮れかけていましたが、持っていたるるぶですぐ近くに美味しそうなホルモン屋さんがあることを見つけ、行ってみました。
お店の名前は「新村ファンソコプチャン 新村本店」です。
60年以上の歴史があり、コプチャンを焼くとき、現社長の祖母が開発した15種類の素材が配合された秘伝の漢方パウダーをふりかけるそうで、その美味しさから「麻薬コプチャン」と呼ばれているとか。
午後6時半頃の入店でしたが、既にかなり人が入っていました。
その後ほぼ満席になって、自分たちの会話の声を通らないぐらい、すごい賑わい。
フロアは結構広いけど、テーブルがたくさん置いてあって、狭く感じます。
私たちは一番右奥の窓際に通されました。
壁際の方がちょっと落ち着く(笑)。
繁盛店の韓国料理屋さんでよくありがちですが、席に着くか着かないかのタイミングで注文を聞かれます。
このお店は卓上にメニューはなく、私たちからは遠い壁にかかっているだけ。
ゆっくり見られない(汗)。
ネットの情報を調べたら、「コプチャンとテッチャン」が抜群!とあったので単品で頼もうかと思っていた一方、「地球の歩き方」には「センマイが食べられるのは珍しい。」とあったので悩んでいたのですが、アジュンマの言葉がよく聞き取れなかったこともあり、焦ってモドゥムにしちゃいました(汗)。
「キノコはどうする?」と立て続けに聞かれ、これもいいなり状態で注文。
ただ、どんな状況でもビールは忘れずに注文しています(笑)。
あとからこの写真を見たら、右の方に日本語も見える!
ビール (4,000w?)
まずは、何はともあれ、コンベ~。
このお店のビールはハイトのドライフィニッシュでした。
珍しく、グラスもハイトでお揃い。
最初にサラダが出てきました。
結構色んな種類の野菜が入っていて、ちょっと苦みも感じました。
ただ、作り置きなのか、やや乾燥しちゃっていたのは残念。
おかずの生レバーと生センマイが登場!
生レバーが大好きで、でも日本では食べられないので、コプチャン屋さんはこれがあるから嬉しい♪
やや小ぶりのカットだったけど、甘みは結構ありました。
おかわりしたかったけど、ほかのものでお腹いっぱいで断念。
コネストの記事だと1・2回は出来るようです。
葉物のサラダ以外にも、キュウリとニンジン青唐辛子が出てきました。
キュウリとニンジンはホルモンの口休めにポリポリ囓りました。
でも、かなりおっきいサイズです。
この生ニンニクはどうやって食べるんだろう?
試しに幾つかコプチャンのお鍋に入れてみたりしました。
ちょっと遅れて、ムール貝のスープが出てきました。
湯気でカメラが曇るほど熱々。
トゥッペギ(土鍋)に入っているので、長い間温かです。
薄味ですがムールの旨みがあって、青唐辛子の辛さがピリッとして、美味しい。
かなりお気に入りです。
もちろん、ムール貝もたっぷり。
左がコプチャン用のタレで、右が生レバーと生センマイのごま油&塩(多分)。
センモドゥム 大 (30,000w)
ホルモン、登場~!!
浅いですがでっかいお鍋にいろいろ入ってるぅ。
見たことのない、すごいビジュアルだ~。
ニラがどさっと大量にのっかっていました。
韓国のニラって、日本のよりも細いです。
ホルモンとニラは相性いいのかな?
野菜はほかにタマネギ、エノキ、エリンギなど。
形も色も全然違うホルモンがたくさん!
どれもでっかいサイズで、すごい迫力。
コネストの記事によれば、ファンソコプチャン(小腸)、テチャン(大腸)、ホンチャン(盲腸)、ボルチプ(蜂の巣、第2胃)、ヨムトン(心臓)だそうですが、どれがどれだかよくわからない(汗)。
地球の歩き方にはホンチャンまたはマクチャンとも呼ばれる日本語での赤センマイまたはギアラとあるのですが、詳しいことは不明。
韓国スタイルなので、アジュンマが全部やってくれます。
素早い手つきでハサミやトングを使い、チョキチョキ。
片言の日本語混じりでいろいろと話しかけてくれたのですが、おこやまも私も力不足であまり会話できず(泣)。
もっと勉強がんばらねば。
作っている途中に秘伝のパウダーをばさばさっとかけてくれました。
かなりの部分がニラにかかっていました。
正直、これが味わいに影響したかどうかは、ダメ舌な私には不明ですが、結構たっぷりとかけていたのにはビックリでした。
できあがり~。
うーん、すっごく美味しそう!
野菜などは「もう出来ているので、食べていいよ~。」といわれました。
この野菜だけでもかなりのボリューム。
ニラはとてもさっぱり、タマネギは甘くて美味しかった。
いよいよホルモン実食。
黒いホルモン(ハチノス?)、外側が脂でカリッと焼かれていて、食感がサクサクとすごくよくて、とってもとっても美味しかった!
アジュンマが野菜を先に食べて~とか言ってくれたので、てっきりホルモンもゴーサインが出るのかと思っていたのですが、ホルモンの焼き上がりには言及せず(私たちが聞き逃しただけかもしれませんが)。
なので、食べるタイミングがちょっと遅かったのか、コプチャン?とかは中は柔らかでしたが、ちょっと周りが固くなっちゃっていて、残念。
今度はもっと美味しく食べなければ。
マッコリ (3,000w)
ホルモンが美味しくて、お酒が進みます。
ビールの次は大好きなマッコリを注文。
この銘柄、あまり見たことがない。
飲み口もすっきりしていて美味しかったです。
ポックムコンギ (2、000w)
こちらももちろんアジュンマが作ってくれました。
こんがりといい色合い。
でも、食べてみたらちょっと薄味だったので、タレを加えて食べました
他の人のコメントとかを見ていたら、ホルモンを少し残していた方がいいようですね。今度はそうしようっと。
お腹いっぱい!
この日のお会計は30,000w+2,000w+4,000w+3,000w=39,000w。
あと、キノコの分がプラスされていたはず。
ちゃんとメモがあるわけではありませんが、だいたいこんな感じでした。
前回のソウル旅行でも牛ホルモン食べましたが、こちらのお店の方が美味しかった~。
帰り道、新村村にほぼ直結でグランドマートという大きいマートがあったの入ってみました。
スーパー見るの、大好き。
1階は洋服売り場でしたが、かなりアジュンマ風デザインが多かったです。
写真がブレブレでゴメンナサイ。
大好きなマーケット・オーのチーズチップがディスカウントされてる!
私は甘いものが苦手なので、有名なブラウニーよりもこっちが好き。
チーズの味がしっかりしていて、おつまみにピッタリ。
相場はよくわからなかったのですが、お土産用と自宅用にたくさん買っちゃいました。
後から他のお店で値段を見ましたが、これはかなり安かったと思います。
いいお買い物が出来て、大満足。
この後、宿の近くのセブンイレブンでいろいろと買い込んで部屋呑みしつつ、韓国のテレビを見るなど楽しく1日目は終了~。
2014年9月21日訪問時お店DATA
****************************
新村ファンソコプチャン 新村本店
ソウルナビの記事 → ◎◎
コネストの記事 → ☆☆
ソウル特別市 西大門区 滄川洞 52-148
TEL 02-337-2640
営業時間 15:00~翌3:00
定休日 旧正月・秋夕(チュソク)の当日のみ
地下鉄2号線新村駅2番出口から徒歩7分