今日は3月14日 ホワイトデー

3月18日 手術決定です


とうとう 手術のための入院しました。

私も他の方のように ぬいぐるみ持ってきたかったけど 大きめだし荷物になるしでお留守番させてきました。


 9時30分 入院手続きの窓口

10時40分 ベットに案内される。

      6人部屋の窓側、広めでラッキー✌️

      荷解きして 病院衣に着替える


初めての病院衣だけど着た瞬間にいかにも病人!的な感じ。いっきに老けた感じ。


12時前 お昼ご飯 旦那さんもお昼食べに食堂へ




13時頃 先生から手術説明。。。

腹腔鏡手術にて おへそと その周り3箇所から器具を入れる手術方法

おへその所は2、3センチ切ってそこから腸をだす。

おへそは それなりに整形する

上行結腸癌なので 右側の大腸をほぼ取る。

長さは40センチほど

切ったら小腸とつなげる

術後5日間位は痛むかなと

術後 何もなければ1週間くらいで退院

だけど抗がん剤やってる人は 体が弱くなっているので普通の人より治りが遅め

術後は 変わらず消化悪い食べ物は注意⚠️。

私の好きな温泉♨️はだいたい一ヶ月したら入れる。

激しい運動もできる

調子よければ 登山行って良し


看護師さんから入院計画のお話し。。。

手術前日は お昼食べたら それ以降は絶食

その後 下剤のむ

当日の朝まで水、お茶は飲んで良し

当日 血栓予防のため弾性ストッキングを履く

手術前 鼻から胃の中へ管を入れる

     (痛いし苦しいらしい)

術後その日はナースステーション近くの4人部屋の回復室へ

次の日にもといた病室へ


16時半位から17時半位までウトウト


夜ご飯たべて

甘い物たべたくて売店で買っておいた

パンプキンパイ こっそり食べる


外科の病棟て静か。

病室も静か。

前に入院した消化器内科の病棟は騒がしかった

誰かしらナースコールを押してるし聞こえるし

点滴のバッテリー切れとか気泡で異常感知のピーピー音があちらこちらから聞こえてきてたし

それに比べると外科は静かすぎて

オナラもできない😅


夜ご飯食べてから談話室でTVみてたら

年配の女性に話かけられた

その方は 県内だけど遠方からきていて

4年前位に大腸癌で手術→両肺に転移で去年片方を手術。そして昨日もう片方の肺を手術したと。

手術次の日なのに普通に歩いてるし座ってるし

それほど痛くないと言うし

凄い回復力だなーと思った


消灯時間になったのでお部屋に戻ったら

同じ病室だった。カーテン閉めてるから全く分からなかった。


消灯9時って早いよね

9時半前には強制で真っ暗よ。

携帯いじって眠りについた。