私にできる事を少しずつ。。。 | 村永奈緒オフィシャルブログ「Rella Mozza Oro」Powered by Ameba

私にできる事を少しずつ。。。

8月30日、前回のBLOGに書いた、宮澤賢治を味わうに出演させていただきます。
のんびり遅めのランチでも食べながら、宮澤賢治のお話を楽しんでいただければと思います♪

さて、それとは別に、9月2日に長野県にある野外ホールひびきで行われるイベントに参加してきます。
私は、朗読をさせていただきます。

7月6日、仙台で “こやまはるこ「この足あとなーに?」出版記念LIVE” で、朗読をさせていただき、出会った、こやまはるこさんと、ご主人の丸山裕一郎さん。



その丸山さんが実行委員長となってすすめているプロジェクトのお話をその時に聞き、とっても素敵なプロジェクトだと思い、当初は遊びに行くつもりでしたが、出演させて頂く事になりました。

以下、facebookでこやまはるこさん(はるちゃん)が書いていたこのプロジェクトの思いをそのままのせます☆


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『はやぶさ響き246プロジェクト。
3、11の2:46の前に戻ることはできないけれど、
9月2日に2:46に虹を駈け、想いを一つにしてみんなで2:46を乗り越えよう!!というイベントをするよ!!
今でも毎日どこかが揺れてる日本!いつどこで大きな地震があっても不思議じゃない!!福島に持ちこたえてもらうためにも想いを一つにして、夢と希望を『はやぶさ』に乗せて!楽しく真剣に遊びながら歌って祈る!!そんなイベントをするよ!!ロケットの父、糸川博士の設計した楽器のような野外ホールひびきから宇宙に向けて祈りを飛ばすんだ!!
最後はそこにいる人の数だけ紙飛行機をみんな飛ばすよ!!
被災地のみんなの夢を書いた夢ハンカチプロジェクトのハンカチと共にね!!夢のように素敵なメモリーになるはず!!
入場料1000円は福島の支援になるよ!!
音楽だけじゃなくて、天ぷら油だけで世界一周をしたBDFの山田周生さん、北海道から元紙飛行機の全日本チャンピョンの飯島実さん、伊勢から人力車、ちんどんやさんもやってくる!!上田の野外ホールひびきだよ!!
詳しくは⇒ http://hayabusa-hibiki-246project.jimdo.com/
来られなくてもユーストリームで2:46に一緒にうたっていてくれたらうれしいな!!http://www.ustream.tv/channel/hayabusa-hibiki-246
みんなに知らせてくれたらうれしいな。。。』

【プロジェクトの向こうに 東北復興支援】

協賛金(1口 2,000円から)を受け付けています。
一人ひとりのできる範囲の協賛金を集めて、実行委員会の運営費にあてていきたいと思います。必要経費をまかなった残りは原発事故被害に苦しむ フクシマの支援に使っていただく予定です。 一人ひとりのできることを持ち寄って、世界中に想いを届けましょう。          
                はやぶさ響き 246 プロジェクト実行委員会  実行委員長 丸山祐一郎



【協賛金のお振込先】
【お振込先】 八十二銀行長野東支店
【口座番号】 普通 510836
【口 座 名】 はやぶさ響き246プロジェクト実行委員会


【協賛について】
*協賛金は一口 2,000 円~。何口でも結構です。  
 ご協力いただいた方にはオリジナル缶バッチを 進呈します。 
 北海道の障がい者就労支援セン ターしずく(NPO 法人手と手)の制作による レインボーバッチです。
*銀行口座にはご住所等が記録されません。
 お手数でもEmail、 フェイスブック、電話、FAX 等で、お名前とご住所(缶バッチ送付先) をお知らせく ださい。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私は何も出来なくて、どうしたいのか未だにわからないけれど、私に何か出来ないかなと思っていて、少しずつだけど何かみつけられたらなと思っています。
まだまだよく見えないけれど、これからがきっと大変だから。。。。。

今、宮澤賢治の作品を読んで、他の人の読む宮澤賢治の作品を聞いて、いろいろと思う事がありました。

なんだかいろいろと不思議な事が起こっています。

では。

もしも、いいなと思ってもらえたら、長野県まで来れなくても当日ユーストリームで配信もしているので一緒に歌いましょう♪