
決められるのが嫌な私
こんにちは!
松岡 なおです
昨日会社でコーチングの練習に
付き合ってほしいといわれて
コーチングを受けたのですが
そこでいろいろ自分もことを
考える良いきっかけになったので
記事にしてみます。
第一前提:安心・安全の確保
これが今回私が一番大事だなと
自分が受けて痛感したことです。
今回依頼された方は
一度研修で一緒になった方で
ほぼ面識なし
受けた感想としては
ものすごくしっかり勉強されてるんだなと
思いました。
ただ
心地よくなかったんです
今回のコーチングは
傾聴と共感はしないと
最初から言われていたのですが
私は傾聴と共感がほしい。
そしてこの人は私の話をしても
否定しないし、大丈夫だ
これがないと
自分のことを聞かれることが
ものすごく苦痛であることがわかりました。
同期のかずさんのコーチングを受けたときは
こんな風には感じなかったんです。
要は
私ことをあまり知りもしないのに
土足でこころの中に入ってこられて
いろいろ詮索されることが
私は好きではないということがよくわかりました。
自分が安心して話せる環境
これがまず第一に大事なんだと
痛感いたしました。
決めたらやらないといけない苦痛
コーチングはもちろん何か今後の
目標だったり、数年後の目標達成するための
ゴール作りがメインだったりすると思います。
ただ私の場合
”具体的に決められるのが嫌”
”決めたら義務みたいになるのが嫌”
こんな気持ちが強くでてきまして
もちろんビジョンをもつ、何かの目標にむけて
突き進むことが嫌いではないし
どちらかというと好きなんだと思います。
ただ
誰かに自分の目標をきっちりかっちり
決められるのがものすごく嫌なようなんです
呪文のように私はその人に
「ビジョンはもちたいけど
その方法を今明確に決めたくないです。」
こう言い続けておりました。
これは私のどんな気持ちからなのでしょうか
要するに
ビジョンはふわっとゆる〜く決めたい
そのビジョンがワクワクしたら
その道筋は自分で好きなようにきめたいし
途中で気分が乗らなかったらその方法も変えたい
こんな思いからだったんです。
だから今からその目標に向かって
何をしていきますか?
この質問がすごく苦手で
私の回答としては
「やると自分が決めたタイミングでやりたい。
自分でその時が来たら勝手にやるから。」
こんな気持なんですね。
女性性はわがままで勝手な部分がある
私自身普段はバリバリの男性社会で
男性性を使って仕事をすることが多いです。
でも自分で中身は
女性性豊かだと自覚しています
この私の考え方がまさに
女性性なんです
きっちりかっちりが苦手
何となくこんな感じ?と
イメージはふわっとしておきたい
結局目標は達成するにしても
そのプロセスは自分で決めたい
男性性はその逆で
目標を決めてそのプロセスに向かって
スモールステップを設定する
やると決めたら意地でもやる
私はずっと最近までこの男性性の
やり方で管理職になりました。
ただどうにもこの男性性のやり方が
今の私にはものすごく苦痛で
最後にその方からこんなことを
言われました。
「なおさんはやると決めたら
勝手に目標に向かって邁進するバイタリティーがある人。
自由にそのあたりを自分の裁量で
仕事を進めたい人なんですね。」
まさにこれだったんですね
仕事をきちきちきめられて
枠にはまった中で仕事をするようになると
途端に鳥かごにいれられた小鳥のように
勢いややる気がなくなってしまう。
やっぱり私はそんな気分屋な自由人だったんです
それを最近まで男性性で押さえつけてきたのが
もうその押さえがきかなくなってきたんだと思いました。
それはやっぱりこうやって今
カウンセラーとしての一歩を踏み出したり
根本師匠のお弟子講座を受講したことが
大きかったように思います。
今もし私のように今の働き方が
しんどいなと思う方がいたら
一度考えてみてほしいんです。
どんな働き方が自分には合っているんだろう?
意外と私と同じような考えの方
いらっしゃるんじゃないのかなと思い
記事にしてみました。
良かったら参考にしていただけると
嬉しいです
松岡 なおでした。
頑張り屋で根性のある人への共感が半端ないです!
ただ、共感するだけでなく、この状態から脱却して
ゆったり生きていいんだよというアドバイスもしてくれるので、
そういう人生を歩みたい方へオススメしたいです
この度はありがとうございました!
さっき夕飯を作っていたら、 娘は絶対に治る。
この事態を乗り越えてみせる。
誰にも邪魔させない っていうスイッチが入りました。
この静かな闘志とともに押すスイッチって、
私の人生のピンチとかショックな出来事の後に入るのですが、
久しぶりに入りました笑
なおさんのカウンセリングがきっかけだと思います。
この気持ちになると、うまくいくのですが、
終わった後燃え尽きがちなので、今
回はうまく抜きながらやりたいと思います。
がんばりすぎず、がんばること、を
なおさんと一緒にやっていきたいです。
これからもブログ、楽しみにしています!
ナオさんに気づかせていただいたこと
私の自信のなさ…自分では私に自信を持ってる!と思っていたけど「これでよかったのかなぁー」とよく言われてますよ。
とナオさんに言われてハッとしました。
これでいいんだ!これでよかった!と思いながら…
これでいいのかなあ?これでよかったのかなぁ?と
思ってしまうことあるあるあるーーーだなぁって
すぐには変われないけど意識し始めると変わることができる
変わりたいと思っています。大きな気づきをありがとうございまし
9月のモニター募集を開始しております!
残【1】となっておりますので、お気軽にお申し込みください
もしカウンセリングを受けてみたい!という方が
いらっしゃればお問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです。