こんばんは!

松岡 なおですウインク気づき

 

 

本日はココロノマルシェから

人間関係のお悩みに

回答させていただきます。

 

 

ご相談のURLはこちらになります下矢印下矢印下矢印

 

 

 
 

※ココロノマルシェは根本裕幸氏のお弟子が

 無料でお悩みに回答するサイトです。

 お気軽にこちらからご相談ください。

 

 
 
 

40代で、2回の流産を経て妊娠7ヶ月です。出産後はワンオペ予定で、今のうちに友人と会おうとしましたが、返信が途絶えたり、ドタキャンされたりで実現できませんでした。
こういうことは新しい関係や次のステップへの前兆とも聞いたりもしますが、友人が元々少なく、更に減りそうで落ち込みます。

昔から寂しさを感じており、友人や同僚の他所での交友関係にザワザワしたり羨ましくなったりします。かといってSNSは苦手です。
私は地方移住者で、数人の友人は遠方、連絡するのもお金をかけて会いに行くのも、数年単位で私からです。また地元や学生時代の友人は縁が切れています。

自宅のお隣さんは同年代ですが、挨拶をする程度。後から越してきたのに他のご近所さんと仲良くしていて、それを見たくないと四六時中気にしてしまっています。
元モラハラの夫は多忙で、話しかけると怒られることが多いです。

友人を作るにしても、たまのマタニティヨガで他の参加者とおしゃべりしますが、当たり障りのない話で、その場限りで終わります。私の年齢が高い上に、自分のことを正直に話すと、人生の戦歴(不倫、モラハラ、DV、うつ、摂食障害など)や高スペックさ(多趣味、多資格、院卒の元リケジョなど)にドン引きされるので、遠慮して話せません。コミュニケーションおばけに憧れつつ、でも難しいなと思います。
私は子供の頃からちょっと変わっており、いじめに遭ったりぼっちだったりしたこともあります。今も生きづらさがあります。

そもそも自己肯定感が高ければ友人ゼロでも寂ししくない??ただ、話す=放すで、滅多に無い女性同士のおしゃべりは貴重な癒しです。
今は暇だから悩んでるだけ??産後は忙しくて気にならなくなる?
産後うつも心配になる中、今回の出来事や友人がいない悩みを軽くしたいです。お言葉を頂戴できると嬉しいです。


のきさん、初めましてニコニコ

 

頑張りすぎ自立系女子を
ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター 

松岡なおです。

 

この度はココロのマルシェに

ご相談いただきありがとうございます。

 

 

まず今妊娠中ですが体調は大丈夫ですか?

今7ヶ月ということであと

もう少しですもんね!

まずはご無理されませんように照れ気づき

 

 

ご相談文を拝見して

私自身も輪の中に入っていくのが

苦手だったり

 

後から入ってきた人の方が

皆と仲良くしているのを

羨ましく思ったりすることが多々あります滝汗

 

 

だからのきさんのお気持ちが

よくわかるなあと共感してしまい

少しでも応援できたらと回答を作成しました。

 

 

  ご自分の魅力を認めていますか?

 

私の年齢が高い上に、自分のことを正直に話すと、人生の戦歴(不倫、モラハラ、DV、うつ、摂食障害など)や高スペックさ(多趣味、多資格、院卒の元リケジョなど)にドン引きされるので、遠慮して話せません。コミュニケーションおばけに憧れつつ、でも難しいなと思います。

 

 

ここにものすごいのきさんの魅力が

溢れまくっているのですが

ご自身でおっしゃっている通りかなりの

高スペックでいらっしゃいますねびっくり気づき

 

 

ご自身の戦歴に関しても

いろいろご経験がありそうですが

この戦歴でものすごくのきさんご自身が

成長されて器が広がっておられるでしょうね。

 

 

おそらくのきさんが隠されても

言葉の端々に高スペックは

もれておられるでしょうね。

 

言う言わないは別にして

のきさんご自身で自分は魅力も才能もある

人間だと認めておられますか?

 

 

自分の魅力を隠せば隠すほど

人から嫉妬されたりして

しまうことがあるんです滝汗

 

これだけ人生経験も趣味もあったり

資格もあったり

 

それはひとえにのきさんがそれだけ

めちゃくちゃ頑張ってこられた証ですよね。

 

摂食障害やうつ等もいろいろ

ご自身がものすごく大変だったと思うんです。

 

それを乗り越えられたこと

これものきさんが頑張られたことですよね。

 

是非是非まずは

 

”私は高スペックで器も

人生経験も豊富な良い女”

 

こんな風に思っていただけたら良いなあと

思いました照れ

 

 

  話して放ちましょう

 

私は子供の頃からちょっと変わっており、いじめに遭ったりぼっちだったりしたこともあります。今も生きづらさがあります。

そもそも自己肯定感が高ければ友人ゼロでも寂ししくない??

ただ、話す=放すで、滅多に無い女性同士のおしゃべりは貴重な癒しです。

 

ご自身も書いておられる通り

話す=放つんです照れ

 

きっとこれまでの戦歴や人間関係の中で

いろいろと寂しさを感じて

こられたのではないでしょうか?

 

カウンセリングであれば

思いつくまま気の向くまま

たくさんお話していただきたいです。

 

きっといろいろ話たかったこと

 

寂しかったこと

 

もっと本当はこうなりたい

 

こんなお気持ちがたくさんあるのでは

ないかなと感じました。

 

是非是非安心安全な場所で

このお気持ちを吐き出していただきたいです。

 

 

カウンセリングはこういうときには

ものすごくオススメだと思います二重丸OK

 

自己肯定感があがると

確かに今よりはいろいろ気にならなくなって

もっとご自分に集中できるようになると思います。

 

 

ただ寂しかったんですよね?

 

 

本当はもっと人とつながりたいん

じゃないのかなあと思いました。

 

だからこそこの寂しかった思いを

そのまま受け取ってあげてほしいです。

 

 

そして人とつながりたい自分を

認めてあげてもらえたらなと思います。

 

 

  ご自分のことをどれだけ人に開示できますか?

 

かくいう私も自分のことを話すのが

とても苦手でして滝汗

 

 

本当に本当にすぐその場で

仲良くなれて話ができる人が

それはそれは羨ましい気づき

 

でもそういう人を観察していると

自分を隠していなかったり

素直にコミュニケーション

されていることが多いです。

 

 

というより警戒心がないのかもしれませんキョロキョロ

 

 

私はすぐいろいろと考えてしまうんですね不安

 

こんなこと言ったらどう思われるんだろう

 

私が言ったら迷惑かな

 

そもそも自分を出して否定されたら

傷つくから嫌だ

 

 

仲良くなりたいのが本音なのに

こんなにいろいろ考えていたら

警戒心丸出しですよねガーン

 

 

ご自分の魅力の話ともつながるのですが

人は隠そう隠そうとすればするほど

それを隠すために警戒する必要があります。

 

だからこそ少しずつでも

自分のことを話してみる必要があるんですね。

 

ただこれは必ず”安心安全”が

確保されていることが条件ですOK二重丸

 

 

私は過去にそうでない場所で自分を出して

否定されたことで余計拗ねた性格になりました笑

 

 

自己開示は必ずご自分が否定されないところで

少しずつ練習されるのがベストです照れ

 

 

最初はカウンセリングが

やっぱりオススメですね。

 

そこでたくさんご自分をだせるようになると

もっと警戒心なく人付き合いができるように

なるんじゃないのかなあと思いました。

 

 

後はやっぱりのきさんの環境で今まで

あまり受け入れてくれる環境では

なかったのかなと思います。

 

環境が変わると人の印象も全く違うんですねニコニコ

 

 

私は院卒リケジョで多趣味、多資格なんて

きいてしまうと尊敬の念しかありませんお願いキラキラ

 

そしてそんなハイスペックなのきさんが

とてもうらやましく感じます。

 

こんな風に見る人によって

のきさんの印象が全然違うものになります。

 

 

  最後に

 

今7ヶ月でいろいろと不安がありますよね。

 

そんな時に旦那さまも忙しくて

なかなか気持ちに寄り添ってもらえないと

どうしたって気分もあがらないし寂しさも募りますよね。

 

妊娠中ってそれでなくても

気持ちが不安定なところもあると思います。

 

どうぞ体調に気をつけて無理なされずに

元気な赤ちゃんが生まれることを

心からお祈りしておりますニコニコ

 

 

松岡 なおでした。

 

 

 

 

頑張り屋で根性のある人への共感が半端ないです!

ただ、共感するだけでなく、この状態から脱却して

ゆったり生きていいんだよというアドバイスもしてくれるので、

そういう人生を歩みたい方へオススメしたいです

 

 

この度はありがとうございました!

さっき夕飯を作っていたら、 娘は絶対に治る。

この事態を乗り越えてみせる。

 

誰にも邪魔させない っていうスイッチが入りました。

この静かな闘志とともに押すスイッチって、

私の人生のピンチとかショックな出来事の後に入るのですが、

久しぶりに入りました笑 

 

なおさんのカウンセリングがきっかけだと思います。

 

この気持ちになると、うまくいくのですが、

終わった後燃え尽きがちなので、今

回はうまく抜きながらやりたいと思います。

 

がんばりすぎず、がんばること、を

なおさんと一緒にやっていきたいです。

これからもブログ、楽しみにしています!

 

 

ナオさんに気づかせていただいたこと
私の自信のなさ…自分では私に自信を持ってる!と思っていたけど「これでよかったのかなぁー」とよく言われてますよ。

とナオさんに言われてハッとしました。


これでいいんだ!これでよかった!と思いながら…
これでいいのかなあ?これでよかったのかなぁ?と
思ってしまうことあるあるあるーーーだなぁって
すぐには変われないけど意識し始めると変わることができる
変わりたいと思っています。大きな気づきをありがとうございました。

 

 

 

9月のモニター募集を開始しております!

残【3】となっておりますので、お気軽にお申し込みください。

 

 

 

 

もしカウンセリングを受けてみたい!という方が

いらっしゃればお問い合わせフォームからご連絡いただけると嬉しいです。