こんばんは!

松岡 なおですウインク気づき

 

 

本日はココロノマルシェから

お仕事でのお悩みに回答させていただきます。

 

ご相談のURLはこちらになります下矢印下矢印下矢印

 

 

 
 

※ココロノマルシェは根本裕幸氏のお弟子が

 無料でお悩みに回答するサイトです。

 お気軽にこちらからご相談ください。

 

 
 
 

職場の人間関係で相談に乗ってください。
わたしより半年くらい前から働いている事務員パートさんがいます。

わたしも立場は同じですがその人とは業務内容が違います。
その人はとてもいい人で、よく気がつき、周りをよく見ています。
また、仕事のこと以外にも、出身大学、家族構成、職歴、などなどいろんなことを聞いてきます。
最初の頃は、別に嫌ではなく、コミュニケーションの一環くらいに思っていました。
また、その人は、わからないことはなんでもすぐ人に聞くのですが、わたしは人に聞くのが嫌なので先に調べてからどうしてもわからないことを聞くタイプなので、そんな風に聞けばいいのか、と学ばせてもらっていました。

しかし、最近は、仕事中に「いまなんの仕事してるんですか?」と聞いてきて、説明しても、業務内容がかぶってないので「聞いてもわからなかった~」と言われたり、「今日の服、◯◯なんですね~」と言われたり(何の服でもいいじゃないか)、「ずっとパートなんですか?もったいない」と言われたり(好きでやってるんだからいいんだけど?)、正直面倒だなと思うことが増えてきました。
また、よく気がつくがゆえに、少しおせっかいというか、わたしのやることをよく見ていて、「いまこれしましょうか?」と言われたりするんですが、そのタイミングじゃないんだけど…と思うこともあったり、共通の仕事も先にやられたりしてしまい、なんとなく窮屈です。
ひとつの物事を一緒になんとかしてくれようとするところとか、助かるけど迷惑、みたいな。

でも、相手に悪気はなく、ほかの人ともうまくコミュニケーションとっているし、たぶん、女性らしい女性?なのかなと思います。
みんなでわいわい、噂で盛り上がるのが好きみたいです。
わたしは小さい頃からあんまり女子の集団に馴染めない(馴染みたくない)タイプだったので、その人の、境界線が緩い感じが苦手になってきてしまい、最近はけっこうイライラしてしまいます。
でも、そういう態度をとると自分が罪悪感に襲われるので、できるだけ態度よく接しなくてはと思い、疲れます。
もちろん、何か聞かれたら普通に答えるし、挨拶もちゃんとするのですが、自分のなかでの罪悪感があるんですよね。

これからうまく付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

 


もかさん、初めましてニコニコ

 

頑張りすぎ自立系女子を
ふんわり女子に変えるお手伝いサポーター 

松岡なおです。

 

この度はココロのマルシェに

ご相談いただきありがとうございます。

 

amikoさんは本当に優しい方で

amikoさんご自身も周りをよくみて

行動されていたり

よく気がつく方なんでしょうね。

 

しかもご自身っでちゃんと

調べてからわからないことを

聞く姿勢も誠実ですし

 

またご相談していただいている

パートさんの聞き方を

素直に学んでおられる姿勢も素敵だなと

感じましたニコニコ

 

 

そんなamikoさんに私からも

微力ながら応援させていただきたく

ご提案させていただきます✊️✊️

 

 

馴染めない?馴染みたくない?

 

わたしは小さい頃からあんまり女子の集団に

馴染めない(馴染みたくない)タイプだったので、

その人の、境界線が緩い感じが苦手になってきてしまい、

最近はけっこうイライラしてしまいます。

 

ここの文章がとても気になりました。

 

amikoさんは女子の集団に

馴染めない?馴染みたくない?

 

これってどっちなんでしょうか?

 

私は両方のお気持ちがあるのかなあと

気がしたんですね。

 

馴染めないとしたら

本当は仲良くしたいお気持ちがありますか?

 

馴染みたくないとしたら

しっかりご自身の境界線を

引いておきたい

 

そんなお気持ちでしょうか?

 

 

amikoさんの入ってきてほしくない

境界線をそのパートさんが

超えてきてしまうのがイライラされるんですね。

 

 

・境界線が緩い感じってどんな感じですか?

 

・境界線が緩いとどんな気持ちになりますか?

 

・そのパートさんに本音が言えるのであれば

 何ていいたいですか?

 それはなぜですか?

 

 

このあたりにamikoさんの

思いがいろいろありそうです。

 

怒っている時って

何か他の感情に蓋をしている

ことが多いです。

 

amikoさんの本音は何でしょうはてなマーク

 

 

 

罪悪感はどこからきているんでしょうか?

 

そういう態度をとると自分が罪悪感に襲われるので、

できるだけ態度よく接しなくてはと思い、疲れます。
もちろん、何か聞かれたら普通に答えるし、

挨拶もちゃんとするのですが、自分のなかでの罪悪感があるんですよね。

 

amikoさんは本当にこの姿勢が

すごく優し方なのを示されていますよねニコニコ

 

できるだけ愛想良く

挨拶しっかりされている。

本当に相手を思いやれる方だなと感じます。

 

 

罪悪感って優しい方が感じやすい

感情なんですよね。

 

優しいからこそ自分がネガティブな

感情をもっていることに

罪悪感を覚えるんです。

 

ただここで質問させていただくとすると

 

・どうしてできるだけ態度を良く接しないとと思いますか?

 

・罪悪感って具体的にどんな感情なのでしょうか?

 

 

自分がこんな風に人のことを

悪く思うことが悪いことだと思う

 

相手を傷つけたくない

 

こんな感情でしょうか?

 

 

ネガティブな感情が動く時って

ご自身が大事にされている感情が

何かあるときだと思うんです。

 

それがうまくいかないので

イライラしたり罪悪感を覚えてしまう。

 

amikoさんがどんなことを大事に

思っておられるんでしょう?

 

このあたりをカウンセリングであれば

もう少し全体的に掘り下げたいです。

 

 

我慢がクセになっていませんか?

 

今回のご相談分を拝見すると

amikoさんはパートさんに対して

ご自分の気持ちを抑えておられますよね。

 

我慢しているのでやっぱりしんどいですよね。

 

でもこれって今回が初めてでしょうか?

 

普段からご自分の意見より

他人を優先されてきたことってないでしょうか?

 

もしそうだとすると

我慢するのがパターンになっていることも

あるかもしれません。

 

普段から本音を言える場所はありますか?

 

何かamikoさんはもっとご自分の気持ちを

外にだしたい気持ちを感じるんですね。

 

 

ノートに本音を書き殴るでもいいですしニコニコ

 

友人に思いのたけをぶちまけるのもよしOK

 

瓦投げをするのもよし気づき

 

カウンセラーに思いのたけをぶちまけるもよし

→これおすすめですニコニコ

 

 

どんな形でもいいので、

気持ちを思いっきり一度外に出してみませんかはてなマーク

 

 

気持ちをそのまま外に出してみたら

いろんな気持ちに気づくかもしれませんOK

 

 

最後に

amikoさんはとても冷静に

周りをみられる方なんだなと思います。

 

ちゃんと誰も気分が悪くならないように

配慮されていらっしゃるんだと思いますし

もちろんそのパートさんにも

気を遣ってらっしゃるニコニコ

 

これってamikoさんの優しさだったり

器の広さからくる1つの魅力なのですが

ずっと気を遣ってばかりいると

疲れてしまいますよね。

 

だからこそamikoさんがご自身のことを

もっと優先されてもいいのではないかと

思いました。

 

まずはご自身の本音を安全な場所で出すこと

 

 

これってすごく大事なことなんです気づき

 

いろんなamikoさんの感情を見つめていくと

自然とパートさんのこと自体が

もう気にならなくなっていくこともあるんです。

 

 

一度パートさんに向けられている

意識をご自身に向けてみて

ご自分とこの機会に向き合ってみませんかはてなマーク

 

 

よかったら参考にしてみて

くださいねニコニコ

 

 

松岡 なおでした。

 

 

頑張り屋で根性のある人への共感が半端ないです!

ただ、共感するだけでなく、この状態から脱却して

ゆったり生きていいんだよというアドバイスもしてくれるので、

そういう人生を歩みたい方へオススメしたいです

 

 

この度はありがとうございました!

さっき夕飯を作っていたら、 娘は絶対に治る。

この事態を乗り越えてみせる。

 

誰にも邪魔させない っていうスイッチが入りました。

この静かな闘志とともに押すスイッチって、

私の人生のピンチとかショックな出来事の後に入るのですが、

久しぶりに入りました笑 

 

なおさんのカウンセリングがきっかけだと思います。

 

この気持ちになると、うまくいくのですが、

終わった後燃え尽きがちなので、今

回はうまく抜きながらやりたいと思います。

 

がんばりすぎず、がんばること、を

なおさんと一緒にやっていきたいです。

これからもブログ、楽しみにしています!

 

 

ナオさんに気づかせていただいたこと
私の自信のなさ…自分では私に自信を持ってる!と思っていたけど「これでよかったのかなぁー」とよく言われてますよ。

とナオさんに言われてハッとしました。


これでいいんだ!これでよかった!と思いながら…
これでいいのかなあ?これでよかったのかなぁ?と
思ってしまうことあるあるあるーーーだなぁって
すぐには変われないけど意識し始めると変わることができる
変わりたいと思っています。大きな気づきをありがとうございました。

 

 

8月のモニター募集を開始しております!

残り【3】枠です!

 

 

オススメする方:

的確なアドバイスが欲しい方

丁寧にお話を聞いて頂きたい方

頑張る女子 

元優等生女子 

キャリアウーマン 

ブログを読んで共感する部分がある方



日程調整等のお問い合わせは

こちらから