
万博へ行ってきました
こんにちは〜!
松岡 なおです
今日も本当に暑いですね
万博に行ったのに
すっかり記事にするのを
忘れておりまして。。
今日は万博について
記事にしてみようと思います。
絶対持って行くべき持ち物
万博はこの時期とにかく暑い
この時期は万全の準備をしていかないと
暑さでふらふらになってしまいます。。
私も本当なら夜のショーを観てから
帰ろうと思ったのですが
暑さにやられてそそくさと帰宅しました
持って行った方が良い持ちものとして
・水筒(水は万博内で汲めます)
※あらかじめ給水スポットを確認しておいた方がいいです。
だいたい休憩所には給水ができる場所があります。
ペットボトルを凍らせるのもいいですね
・ネッククーラー
これは必須ですね。。とにかく暑いので
首を冷やすものは必要かなと思います。
・折りたたみの椅子
これはめちゃくちゃ役にたちました!
ゲートで並びながらでも座れますし、
座れる場所が大屋根リングの下なのですが、
椅子には人がいっぱいで座れない可能性高し
その時に椅子は重宝しました!
・日傘
これはもう必須です。アスファルトの
照り返しがもうすごかった
・何か食べれるもの
持ち込みは可能なので、もしかしたら
食べ物を買うのにもものすごい列に
並ばないといけない可能性があります。
本当はレストランで食べたかったのですが、
並びすぎて早々に諦めました
子供連れにはなにかおにぎりや
お菓子等お腹を満たすものが
必要かもしれません。
ゲートは西、東どっち??
大阪メトロ経由なら東ゲートです。
でもどうやら西ゲートの方が
空いている模様
私も次もし行くなら
西ゲートから行ってみようと思います
お土産もめっちゃ並びます
平日か週末で込み具合も違うと思いますが
私が行った時はお土産やさんに入るのに
1時間半まち
悩んだあげく、もう並び疲れたため
お土産やさんには並ばず帰宅しました。。
ただ万博のお土産自体は
大阪駅、新大阪駅、京都駅でも
販売されています
種類はもちろん万博内のほうが
たくさんありますが、
こだわりがなければ検討もオススメです
パビリオンはある程度目星をつけたほうが◎
私はほぼ行き当たりばったりで
行ってしまったため
行こうと思ったときには
既に入場規制がかかっており
並ぶことすらできませんでした
ほとんど外でテイクアウトできるものを
テイクアウトするだけになり
野外でしていたものをみるだけになりました。。
その中でなんとかたどり着いたのが
こちら
UAEパビリオンです
本当はお目当てのBENTO BOXを食べたかったのですが
https://2025.uaepavilionexpo.com/osaka-2025-menu.pdf
長蛇の列すぎて、テイクアウトで他の
お弁当を食べました。。
でもおいしかったです
大屋根リングの上からの景色は圧巻
やっぱりさすが目玉の大屋根リングは
すごかったですね
大屋根リングから見る
海の景色もキレイでしたし
たくさんお花が植えられていて
見るだけでもとても楽しめました。
ただもう歩き疲れていて
一周回らずに降りてきてしまいました
そういえばこんなものとも
写真とりましたよ
ほんと万博は広すぎて、
一回ではなかなか全部を見ることは
できなかったです
ちょっと暑かったので
これからまた様子をみつつ
閉幕までには再度行ってみようと目論んでおります
以上、松岡 なおの
万博レポートでした。