私がしんみりした話

 

いつもは元気モードな私ですが、

やっぱりたまには落ち込む日もあります不安 

 

私は今普段は会社員で、

管理職として働いています。

 

管理職って自分が思っていた以上に

大変ガーン

 

最近私の職場はあれまくっていて、

人間関係がギスギスしているのを

感じます。

 

仕事上、あんまり管理職になるまで

職場内のことにまきこまれることは

なかったけれど、

 

管理職になってから、めちゃくちゃ

急に巻き込まれるようになって、

 

やっぱり立場が変わったことを

自覚しています。

 

 

 

  自分の評価を知る

 

管理職になると、同僚や部下からも

評価されるというものがあり、

 

その結果が昨日返ってきました。

 

そこに書いてあった一言で、

愕然不安不安

 

自分の知識だけが正しいと思わないでほしい

 

そう書かれていました。

 

”正しい”

 

この言葉にすごく敏感な私がいる。

 

 

自分ではそんなこと考えたこともない。

 

 

自分ではいつもこの部署がどうやったら

円滑になっていくのか

 

 

どうやったら周りの人たちが

少しでも楽になったり、自分の仕事に

集中できるのか

 

 

そんなことをずっと考えていたのに

すごくすごくショックでしたえーん

 

 

ただここで昔なら、

一人でただ泣いていた。

 

 

でも今回はありとあらゆる人に

ヘルプを出しましたえーん

 

 

お弟子10期の仲間や、BFAのメンバーが

皆、私のことを否定せずに受け入れて、

 

 

「大好きだよ!大丈夫飛び出すハート」と

励ましてくれたおかげで

今このプログを書けています。

 

 

ただ、「正しい」と言われたことが

自分にすごくささったこと。

 

 

自分なりの解釈ですが、

 

知らない間に、人を論破していたかもしれない。

 

そう思いました。

 

 

私はすぐに一生懸命になってしまうし、

情熱派。

 

 

一生懸命がゆえに気づかず、

他人にも私と同じレベルを求めてしまっていたのかもしれない。

 

 

 

でもそうでない人もいるし、

その人にはその人のペースや

考え方がある。

 

今回の評価は全員が私に

そういったわけではなく、

 

あくまである個人の人の意見ではありますが、

やっぱり私はもっと多様性を受け入れていく姿勢が

必要なんだなと感じました。

 

ショックではありましたが、根本師匠も

 

問題の裏に才能あり」

 

とよく言われているので、この問題は私に

新たな視点と改めて自分と向き合う

良い機会だと思っています。

 

 

私もこうやって一つ一つ経験しながら、

成長しながら、

活動していけたらいいなと思います。