07月19日ワールドビジネスサテライトまとめ #wbs  | 氷雨ろぐ

07月19日ワールドビジネスサテライトまとめ #wbs 

ただ、こういうの日経に載ってなかったっけ? #wbs

山の手vs下町、変わる地方空港 トレたまは貼って名画伯

■セシウム汚染牛問題
原子力災害対策特別措置法に基づく福島県の肉牛出荷停止措置。東京食肉市場では国産牛肉が600円台と先週末の半値以下に落ちた。厚労省は汚染の疑いのある牛の個体識別番号を公表。

■山の手vs下町
ブランド化で渋谷再生。森本アナ取材。副業商業施設ヒカリエ、渋谷駅東口東急文化会館跡地に1000億円かけて建設。地上34階、地下4階。入居率はすでに100%。劇場、ギャラリーなど。ITコンテンツ企業人材の呼び戻しを狙う。今後は渋谷駅最活初に今後15年で数千億円を投じる。

スカイツリーのお膝元、墨田区の地域活性化の試み。墨田モダンという独自地域ブランド。西武グループ社長による事業推進。墨田区は東京都内第二位の工業地区。スカイツリー開業前に店舗が増加する動き、浅草通りが人気。テナントの坪単価も上昇、新しい店を呼び込んでいる。

飲食チェーン魚屋は米粉パンのアンテナショップカフェをオープン。新しい飲食の試み。長く人が集まる街づくりを目指している。渋谷は最先端を追求し20年後のタイムズスクエアへ、墨田区は江戸の伝統を継承。両方に共通するのは「文化」と「複合化」、周辺地域にも価値がある。

■特集
格安航空会社、地元誘致の動き。四国高松空港、中国LCC春秋航空が就航。香川県は1億5千万円を誘致予算に計上。補助金はいくら出してもらっても足りない、高松空港は当面赤字(高額な空港利用料)だが日本市場を見越しての進出。国内線旅客数は4年連続減少、利用料を引き下げるのは厳しい。

新千歳空港は映画館、温泉を備えた新ターミナル、アトラクションなど施設をリニューアル。新しい航空会社ジンエアーは航空会社系列のハンドリング会社ではなく空港のサービスとして関連会社が地上業務を受け持つ。他航空会社に依頼していたハンドリング業務は便数増に対応できないなどのデメリットがあった。空港キャストが全て地上業務を受け持つのはジンエアーが初。人件費削減、就航コスト削減に寄与した。

続いては(咳払い)(咳払い)失礼

■ヒットの順番
習い事市場。資格かスポーツか、社会人がならいたいものとは
企業のサマータイム、習い事をはじめた人が2割にのぼる。新たにはじめた習い事は?

9位 整体
整体医学院、仕事帰りの会社員が整体を学ぶ。自分の体のケアや退職後の独立のための勉強など。

6位簿記7位中国語
震災の影響による雇用不安からか、スキルを身につけ社内で生き残るため。

4位家庭料理5位ゴルフ

3位フィットネス
2位ヨガ

1位は英語。
社内で必要になった人も。ICレコーダーの売れ行きも増加。

■トレたま
シールで本格名画のパズル「シーパ」(ニチバン)。番号に合わせて毎号付いてくるシールを張って君自身の名画を完成させよう!創刊号は390円”ディアゴスティーニ!

■セレクション
トヨタ新工場で東北支援、東北を中部九州につぐ第三のトヨタスモールHV車生産拠点に、宮城エンジン工場。福島原発新工程表発表、冷温停止のステップ2は三ヶ月以降、枝野官房長官「関西地域電力足りないから節電してね☆ミ」

■市況
日本初快挙に湧く日本、なでしこジャパン。スポーツ用品関連銘柄(ミズノ、デサント、ゼピオ)は上昇。約1兆円の経済効果が期待できる。日経平均9889 -84。

■海外市況
NYマーケット、現在ダウ+120、かわせそうば 1ドル78円台、金価格1600。残り2週間、野党主導で下院通過も拒否権発動可能性も(与党)歳出削減と増税(野党)歳出削減のみ。デフォルトの場合金融市場混乱は避けられない。景気の減速傾向を悪化させ、世界に影響を与える。

■ニュース
そごう西武秋冬衣料に新テーマ、日本の復興。独自ブランド「リミテッドエディション」国内生産を増やし、売り場も増やす。
速度が遅い台風6号、明日も西日本、東日本は注意が必要。

■ #WBSocial
震災後の日本経済の主軸をどこに置くべきか? 高橋名人:企業の海外流出による成長力の低下、財政悪化 電力不足が3つの大きな問題。中でも成長力の低下が一番の問題。