高校生活・大学生活の一日の価値はだいたい2万6千円だった。
高校を途中でやめて就職した人と、高校頑張って通って大学行って就職した人の収入差は8000万円。高校三年間を1000日として計算すると、学校に行くという行為はそれだけで日当8万円の価値がある。さて明日から学校どうする?
◆Twitter / @kanzakirain: 高校を途中でやめて就職した人と、高校頑張って通って大 ...
参考
◆サラリーマンの生涯年収・生涯賃金特集-年収ラボ
さてじゃあ日当8万の価値があるかどんぶり勘定で計算してみよう。
別に論文でもレポートでもないし精査とかしないですよ。
中卒と大卒の収入差は8000万円…にしとくか。誤差誤差。なんかさっきのサイトだと9000万ぐらいあったけど院卒入れてたし(シレッ。生涯収入とかだと年金受給額の差を考えるとまだ跳ねて差が広がるんだよな。
高校+大学の学費…400万(諸費用含む)ぐらいか。公立高校+私大文系とかなら。
あと、家賃、生活費云々は働こうが働くまいが必要だから考慮しない。計算面倒ですし。
次、こういう議論で必ず言われる機会費用
機会費用なんで盛っちゃっていいでしょ。
15万x16ヶ月x6年(16~22歳)=1440万円
高校3年+大学4年=2555日
8000 - 1440 = 6560万円
6560 ÷ 2555 = 2.56751468
高校+大学の一日の価値はだいたい2万6千円か。
というと学生生活はだいたい1時間1100円ぐらいの価値があるのか。
とはいえ学生生活とか甘酸っぱい青春ってそれ以上の価値があると思うの。
高校生にカ!エ!リ!タ!イ!ナ!
色々意見あると思うので各自計算していただいてトラックバックなりリンクして頂いた上で指摘いただけると幸いです。
FPとかだともっとちゃんと計算するのかな?
いずれにせよ個人差がある。
さて、明日から学校どうする?
◆Twitter / @kanzakirain: 高校を途中でやめて就職した人と、高校頑張って通って大 ...
参考
◆サラリーマンの生涯年収・生涯賃金特集-年収ラボ
さてじゃあ日当8万の価値があるかどんぶり勘定で計算してみよう。
別に論文でもレポートでもないし精査とかしないですよ。
中卒と大卒の収入差は8000万円…にしとくか。誤差誤差。なんかさっきのサイトだと9000万ぐらいあったけど院卒入れてたし(シレッ。生涯収入とかだと年金受給額の差を考えるとまだ跳ねて差が広がるんだよな。
高校+大学の学費…400万(諸費用含む)ぐらいか。公立高校+私大文系とかなら。
あと、家賃、生活費云々は働こうが働くまいが必要だから考慮しない。計算面倒ですし。
次、こういう議論で必ず言われる機会費用
例えば、大学進学の機会費用とは、進学せずに就学期間中働いていたら得られたと考えられる利益である。
大学進学の場合、会計上あらわれる費用は、大学進学のための学費などで、就学期間中働いていたら得られたと考えられる利益は会計学上は費用には入らない。
しかし、経済学上の費用とは、会計学上の費用に機会費用を足したものとなる。通常、経済学において、合理的な行動とは会計学上の費用ではなく、経済学上の費用にもとづいたものと考えられている。
◆機会費用 - Wikipedia
機会費用なんで盛っちゃっていいでしょ。
15万x16ヶ月x6年(16~22歳)=1440万円
高校3年+大学4年=2555日
8000 - 1440 = 6560万円
6560 ÷ 2555 = 2.56751468
高校+大学の一日の価値はだいたい2万6千円か。
というと学生生活はだいたい1時間1100円ぐらいの価値があるのか。
とはいえ学生生活とか甘酸っぱい青春ってそれ以上の価値があると思うの。
高校生にカ!エ!リ!タ!イ!ナ!
色々意見あると思うので各自計算していただいてトラックバックなりリンクして頂いた上で指摘いただけると幸いです。
FPとかだともっとちゃんと計算するのかな?
いずれにせよ個人差がある。
さて、明日から学校どうする?