SocialIMEとGoogle日本語入力 | 氷雨ろぐ

SocialIMEとGoogle日本語入力

グーグルIMEことGoogle日本語入力
結構便利だった。
似たようなのにSocialIMEってのがあって今までそれ使ってたけど
とりあえず比較

Google日本語入力
特徴:安心と信頼のグーグル謹製。でもまだβ
google日本語入力2
予測変換が便利
でも「ごおgぇ」を「google」に変換できない
(※対応済。表示するようになった。学習型なのか?)
予測変換時にTABキー押すのがめんどくさい

google日本語入力アニメや漫画系、いわゆるオタク用語をカバー出来ていない。AA顔文字非対応
軽い。とにかく軽い。IMEと同等かそれ以上。
れいうじうつほ→霊烏路うつほ







SocialIME

特徴:ユーザーが入力した辞書登録を共有。登録数多い
Social IME2オタク用語を幅広くカバー
顔文字も対応
予測変換が便利
でも予測くどい。とにかくくどい。
重い。ぬるっと重い。スタンバイから復帰したあとの火狐とかだと落ちたりする。
れいうじうつほ→霊烏路 空


Social IME1





とりあえず今は火狐をgoogle日本語入力に、twitをSocialIMEにしてる。