母校で土曜セミナー☆part1 | ‪‪❤︎‬小悪魔Pianistの住処❤︎

‪‪❤︎‬小悪魔Pianistの住処❤︎

小悪魔ピアニスト・キーボーディストNAO♥from名古屋
BLACK(旧STRANGE BLUE)
占い∕デザインetc…
ブログのタイトル通りここは私の住処( ˙꒳˙ )
ジャンルなくいろいろ書きます✨

母校での土曜セミナーに講師として行ってきました星


テーマが『ハローワーク』
仕事について何話そうかなーって年末くらいから考えてたんだけど


結局作ったの前日ってゆう
いつものお決まりのパターンでしたイヒ




備忘録星



マルチに活動するミュージシャン
ってゆう括りで一つずつ掘り下げて話していって

自分でもいざ話すまで気づかなかったんだけど

Bambiniを始めたことによってすごい進化を遂げて今の自分があるんだよねキョロキョロ



Bambiniが拡大していく中で、自分で何でもやることになって、演奏の仕事も行政的なことを受ける上で、小さな会社として運営して



これってすごい分岐点だったんだなぁと話してて改めて思ったニコ



Bambiniのお二人にはほんと感謝お願い



二人がまだ名フィルに入ったばかりの頃に結成して
来年でもう10年のお付き合い流れ星

こんなに長く続けられたのは二人とだったからだと思うあしあと

圭くんは今や大学の教授だし
香川くんも名フィルやりながらたくさんの生徒を抱えてるし色々やって全国飛び回ってるし

そんな二人がずっとこのトリオを続けてくれてて



なんかもうほんとここが私の原点!!!



セミナーでも話したけど

『コンサートを1から作り上げる』

その楽しさも苦しさも大変さももどかしさも達成感も
ぜーーんぶ学んだのはBambini流れ星





今のSTRANGEBLUEもだけど
私はずっとNo.1じゃなくOnly.1を目指してきたんだなって、生徒たちに話してて改めて自分で気づいたニコ




Bambiniも、Bambiniでしか作れないものをやりたい

レッスンも私にしかできないレッスンをしたい

STRANGEBLUEも、STRANGEBLUEでしか出せない音楽をやりたい


私にしかできないことをやりたいから
ラジオも、MCも、お笑いも、デザインも

自分が得手としてやれることをなんでもやる!!


欲張りに生きてるなぁって思う反面
これでもまだ我慢してたりするし、出し切れて(振り切れて?)ないなぁと思ったりもしたキョロキョロ




そして、時を経ても変わらない心というか絆というか
そうゆうものもあるよねって再確認キョロキョロ




担任の先生が開口一番
「あんた準備してきた?喋るんだよ!大丈夫?」
と言ったのを聞いて

なーーんか懐かしくてホッとしたり



超ーー苦手で走って逃げてた先生が
「おはよう!よろしくな!」とかいってニコニコ挨拶してきたりして

時が経つと人間丸くなるのねと思ったり笑い泣き




私は学校よりも課外活動の方に力を注いでたから
あんまり学校での思い出ってなくて(公表できるとこでは笑)

だけど、今も仲良いラブフォーの三人もこの学校に行かなきゃ出会えてなかったし

さっきの担任の先生が
人のことを読みすぎて疲れてしまって、団体行動が超苦手な私を受け入れていいところを見てくれたんだったなぁということを思い出したし

そんな人々と出会えた母校に感謝キラキラ

そこに行かせてくれた両親にもニコニコ



セミナーではざっくり

♠コンサートを1から作り上げる(主にBambini)
♠人に教えるということ(レッスン)
♠夢を追いかけ続ける(主にSTRANGEBLUE、あとラジオとかいろいろ)

の3つのテーマで話しました流れ星



Bambiniについてはこの記事で書いたからあとの2つはまた次の記事であしあと



↑↑↑この写真は後輩の子が撮ってくれた📷
フォトグラファーなんだって!!

学校にいる時は全然知らなかった子だけど、たぶん
今は色々知り合いも繋がってそうな感じで

これまた私より奇抜な面白い子でしたびっくり
写真ありがとうニコニコ



そして

真剣に聞いてくれた生徒たちありがとうキラキラ

声をかけてくれた元担任チームの先生たちに感謝キラキラ

いろいろ手助けしてくれた当日の担当の先生にも感謝キラキラ



『他力本願』な私はパソコンが動かず開始が押した間に「さ~て私の職業はなんでしょうか?」と質問で生徒を当てまくるわ
(何も知らない生徒たちから見たら、誰だよあのヒョウ柄女·····状態ww)


最後、質疑応答誰もしてくれなかったらさみしい·····って中学生相手に圧をかけて、質疑応答をしっかりしてもらうわ(欲しがりなんで←)

むちゃくちゃ自由奔放にセミナーしてきました笑い泣き




では次へつづくくるくる