年末に宿泊して、すっかり気に入ってしまったので
 GWにも行ってまいりましたラブラブ ふふ日光花火
 
ウェルカムドリンクは、レモネードではなくお茶でしたニコニコ

 

 

今回の夕食は、日本料理「節中」で頂きたかったので

あえて旅行会社経由で予約しましたニコニコ

(旅行会社経由だと、ポイントなどでお安いので笑

 

午後7時からスタートですドキドキ

 

 

こちらがメニューですキラキラ

まずは、ボンボ二エール

 

鴨ロース

芹 新牛蒡 梅のジュレ 山葵

日光湯葉西京漬 こごみ

うるい 赤こんにゃく

新水雲酢 ずわい蟹

長芋 蚕豆 生姜

 

あ~鉄板焼きより、お酒飲みにはちょこちょこ摘まめる

日本料理の方がおすすめかも音譜

 

吸物

 

潮仕立

 蛤しんじょう 胡麻豆富 たらの芽

 

このお椀の内側 4月なのにモミジとはこれいかに?

舟に乗っているのは米俵? 秋の器?

と思いましたら、船の下に描かれているのは桜の花びらだそう。

秋と春 どちらでも使えるお椀のようです指差し

 

造り

 熟成桜鯛 本鮪 土佐醤油 煽り烏賊 ルッコラ 黄韮

 莫久来ぽん酢

 

莫久来ぽん酢は初めて頂きましたが、とても美味しい!!

鮪は大きく食べ応えもあります。日本酒がすすみます飛び出すハート

 

器もとても美しいキラキラ

 

 

 

フォワグラのフラン ポートワインソース 柚子胡椒

八汐鱒の昆布〆 セルバチコ

ホワイトアスパラ

うすい豆チャツネ

日光豚と山椒の春巻

オイスターソース香味だれ

蛍烏賊 独活 御養卵芥水

鯛の子含ませ煮 木の芽味噌

 

 

焼き物

 

とちぎ和牛フィレ肉のポワレ

グリーンペッパーーソース

行者大蒜

新馬鈴薯のエスプーマ

キャロットラぺ

 

食事

 阿寒湖エクルビスと生姜の炊き込みご飯

 ポン酢おろし 大葉

 

次に続く⇒