先週の金曜ですが「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning(ガンダムジークアクス)」観てきました。
北九州市小倉の某巨大施設の映画館で観ました。
障碍者割引ありがたかったです。
入場特典はキャラとメカの設定資料集みたいなやつでした。

面白かったです。庵野さんとこのカラーとサンライズのタッグだったからメカ造形とかやっぱエヴァっぽい感じもあったけど。
何と興行収入現時点で20億ちょいで、ガンダム映画歴代4位に付けてるそうな。
ちなみに1位は ガンダムシードフリーダムの50億 2位が機動戦士ガンダム3めぐり逢い宇宙 23億ちょい。
このままいくとジークアクスが2位になるのは確実かと。
しっかしシードの50億はすげぇな。自分的にシードが売れてるのは受け入れられんので
あんまシード系は思い入れ無いから冷めた目で見てるけど。
シードファンの方ごめんなさい。あんまりシード系好きじゃないんですわ。
好きになりたくて今まで3回くらいアマプラとかでシードシリーズとかシードの映画とか何回も見ようとしたんだが、いつも10話くらいで途中で萎えて観るの辞めちゃう。どーしてもあの髪型取ったら全部同じ腐女子受け狙いの美形キャラデザインと
カクカクトゲトゲ派手派手ビームのガンダム集合バトルになじめないんですよ。きっと心理描写とかドラマとかそれなりに面白いんだろうけど、キャラの顔が同人ぽくて、美形キャラが学芸会で芝居やってる感じがして、嘘くさくて頭に入らないというか
やっぱね、ガンダムは主役とか美形キャラがいるけど、それに政府や軍人のクセのあるたたき上げの男臭いおっさんキャラが絡んでなんぼだと思うのね。その辺がシードはなぁ、、
ごめんなさいごめんなさい。
話を戻して、ジークアクスの話
まぁ、もう公開から数週間経ってるし、公式もネタバレやってるから少しはいいかな。
シャアがサイド7でガンダムを強奪してジオンが勝った世界観を最初の40分ですごくカッコよく映像化してくれて、 それだけで初代ガンダムを高校生で観てたおっさんは感動ものだったんだけど、あのたった1話でやられちゃったジュピターおじさんがシャアの相棒で大活躍とかちょっと嬉しかった。
ジークアクスのテストパイロットのお兄ちゃんがフラナガン機関のニュータイプ養成学校のトップだったけど、強化人間ぽい悲壮な感じがしなかったのもよかったし、ジュピターおじさんがなんか理想の上司ぽくて渋くて惚れそうになった。(笑)
そして後半は最初から紹介されてる例の3人が登場するんだけど、マチュが最初にジークアスに乗り込むシーンは、ジュドーの10倍元気良くて潔かった。
ZZの初期のジュドーってホントむかつくんだよな。(笑)
いろいろな謎の引きを作って映画は終わったけど、いい話だったし4月からのアニメ絶対見たくなりますわ。
ただ、シュウジが「ガンダムが言ってる」みたいなセリフ数回言ってた記憶があるけど
冨野さんはロボットに意思や心持たせるの大嫌いな人じゃなかったっけ?庵野とその辺は揉めなかったのか?
セイラが乗ってたらしいガンダムも今後登場するのか?ザクとは違うおじさんとか登場するのか?
いろいろと今後に興味津々です。
っというわけでガンダムネタでした。
大寒波でさむいっすね。皆様暖かくしてお過ごしください。
ではでは。











