妖怪アマビエ
頂きました
「妖怪アマビエでコロナ封じ!
写して人に見せなさい!」
とのことでアップします
頂いたお煎餅を食べようとしたら
娘に教えもらい慌てて写メ(笑)
収束まで飾っておきます
………妖怪アマビエとは?………
ツイッター上で妖怪アマビエの絵などが増え始めたのは3月上旬ごろ。
「写して人に見せなさい」という言い伝え通りにイラストレーターらが絵を描いたり、アマビエを工作でつくったりする投稿が増え、拡散されていった。
「#アマビエチャレンジ」といったハッシュタグも生まれ、感染の終息を願って現在も投稿が増え続けている。
信仰史に詳しい三重大・山田雄司教授によると、言い伝えが登場したのは、江戸後期(19世紀中ごろ)。
肥後の国(熊本)の海に夜な夜な光る半人半魚のアマビエが現れ、「これから6年間は豊作だが、病気がはやる。
しかし、私の姿を写して人に見せると病気から逃れることができるから、写して人に見せなさい」と言って消えた、という。京都大付属図書館には、アマビエが描かれた瓦版の原資料が残っている。こういった疫病封じの妖怪は、ほかにもアマビコや神社姫といったものがあるというが、今回はアマビエが広まった。
↓から引用させて頂きました