運動もしたいし、健康に気をつけた料理もしたい。
通勤中も立ちながら勉強したいけど、ずっと同じ本を読んでいると飽きてしまうから勉強の効率が下がる…。
法律の勉強はコツコツしたいし、どうしても内容が専門的で難しいものになってしまうから、大きな本でじっくり読みたい。
反対に、手話の本と英語の本は電子書籍にすれば持ち運びもしやすくて、スキマ時間に気軽に読めます。
コミックシーモアって漫画を読む時にかさ張らないから利用していたんですが、勉強の本に利用するのも便利だということに最近気がつきました。
試しに手話の本をコミックシーモアで買いましたが、手話は視覚言語のため、イラスト多めだから電子書籍にしてもそんなにストレスなく読めるし、第二言語はなんといっても反復して勉強しないといけないから持ち運び便利なのは助かります。
手話の本でもページを拡大したい時は拡大して、それもそんなにストレスがなかったので英語の本もコミックシーモアで買うことにしました。
法律の本がどうしてもかさ張ってしまうから、他の本が電子書籍で持ち運べるだけで本の複数読みが並行してできるのいいですね。
私は本が好きなので、読書に疲れた時の気分転換も【他の本を読んで気分転換】したいタイプですw
私も昔は本は絶対に紙派だったんですが、電子書籍の便利さに気付いたらもう元には戻れない(;´Д`)
適度に紙の本も電子書籍も両方利用するのが良いと思います。