実家に帰省すると、自分も38歳だけど両親ももう64歳と66歳だから色々考えます。

父方の祖父母、母方の祖父はここ数年で他界しましたが、母方の祖母は今年で90歳になります。

 

祖母は自分で家の中を動き回ったり、家事をしたりはできるけど、買い物をするのは家族がいないと難しくなりました。

祖母は年齢の割にしっかりしてる方だし、祖母も両親もすごく裕福というわけではないけど、お金には困っていません。

 

私や姉もお金には困ってないし、姉の旦那の実家は裕福なのでここもお金には困っていません。

ですが、これからのことを考えると漠然とした不安はあります。

 

だからこそ、介護関係や老後の問題のオフ会も定期的にやっていきたい。

両親やパートナー、自分の老後をどうしていきたいのか、あとは自分達が年を取ったときの働き方についても相談できる場所が欲しい。

 

将来のロールモデルの提示だけじゃなくて、何か予定外のことが起きたときに働き方や今後の計画をどう修正してきたのか、どう修正すればいいのか、どうゆう選択肢があるのか。

 

不安って未知と無知だから、まずは色んな人を集めて、情報を共有して、その上で対策を考えていきたい。

 

少しでも豊かな人生にするためには、そういった努力が必要だと思います。

 

20代の子達は恋愛や仕事に夢を描くと思うけど、私たちミドル世代が頑張って将来の不安と向き合い、ロールモデルをたくさん作っていくことで、この界隈全体も明るくなっていけると思います。