今回も面白い意見がたくさんでました。

前回のオフ会で話したことを簡単にまとめつつ、今回話したことを報告します。

 

【前回のまとめ】

・長引くによる日本の終身雇用の崩壊 年功序列→成果主義へ

・日本の働き方の変化

→非正規雇用の増加、働き方の多様化、ダブルワークや複業の増加

・社会の変化に伴い、フリーランスの増加。初期費用を抑えた起業の増加。

ex.シェアリングビジネスの増加(カーシェアなど)

・レズビアン界隈は異業種が集まりやすく、情報交換に適している

→知識、情報を共有して、働く上での不安も相談しやすい場所を作りたい

 

★うちの起業副業会はまだ勉強中の会ですが、だからこそ一緒に成長していける仲間を作っていきたいと考えています。商売は上手くいく時もあれば、悪い時も必ずある。そんなときに相談しやすい関係を今から作っていきたいと考えています。

 

【今回のテーマ】

・実際に起業・副業といっても何から始めるべき?必要な手続きは?

・副業を会社に言うべき? 黙っていることはできるか?

・覚えておきたい法律、個人事業主と会社員では適用される法律と税金はどう違う?

・実際に手を出しやすい副業について

 

★全体のアウトラインです。

 

【起業・副業を始めるには】

・本業でも副業でも起業する場合は、税務署(開業後1か月以内)と県税事務所(開業後2か月以内)に「開業届」を出す必要がある

・青色申告を選ぶ場合は開業後2か月以内に「所得税の青色申告申請書」を提出する必要がある

※開業届を出さなくても申告自体は可能。ただし、青色申告は不可。

 

・副業の場合は「所得が20万円」を越えた場合は確定申告が必要になります。

※所得≒収入 収入から必要経費を引いた金額が20万円以下なら「所得税の確定申告」は不要。ただし、副業の所得があれば「住民税の申告は必要」。

 

※副業で開業届を出さなくても確定申告自体は可能。ただし、青色申告はできない。

→副業の所得が65万円を超えたら、開業届と青色申告を検討する必要がある。

 

・ただし、開業届を出すと失業手当が受けられない 

→たとえ収入が少なくても失業手当はない。ここは要注意です。

 

★現実的に起業・副業をする場合に必要な手続きについてまとめました。既に起業している人はともかく、最初はあまり儲けを出さずに副業になれることから始めるのが良いのかなと感じます。個人的にはオフ会を主催することは色々な社会勉強になりますし、経験も積めるのでお勧めです。

 

【副業を会社にバレたくない】

・確定申告をすると会社にバレるのではなく、住民税の源泉徴収が増えたことによって会社にバレる

→副業の確定申告をする際に住民税を「特別徴収」ではなく「普通徴収」にする

 

※絶対にバレない方法ではなく、バレにくい方法ということです。あくまでも自己責任でお願いします。

 

【覚えておきたい法律】

・不況のせいで本当は会社員だけれど、会社と業務委託契約を締結した場合は、法律上、個人事業主として仕事を請け負ったという扱いになる

→労働基準法は不適用になる。合法的に残業代は出ないし、社会保障もつかない。

 

【手を出しやすい副業について】

・一般人向けの電話相談(恋愛相談、お悩み相談、占い、など)

→インボイスに登録していなくても関係ない、かつ、インターネット&通話ができる媒体があればいいので手が出しやすい。

 

★儲けを出すことよりも副業に慣れてみたいので、カカオとペイペイを使って、既婚ビアン向けの電話相談をしようと思っています。カカオを使えば、電話番号をお互いに開示しなくて済みますし、ペイペイのIDを設定すれば電話番号を教えずに相手から送金をしてもらうことが可能です。匿名性を保った上での継続して相談できる相手って需要あると思うんですよね。

 

【その他、オフ会で出た意見】

 

・収入の浮き沈みについてどう対処している?

→仕事を増やす(取引先を増やす)、月ではなく年間で考えるようにする、収入が低い月の翌月にどう収入を上乗せできるかについて模索する、自己PR(営業)をどう効率よくするか?(アピールするための成果物を作る)

 

・オンラインで料理教室

→本業が料理人で朝から晩まで働いている。SNS(インスタとYouTube)で宣伝、メンバーを増やす。ファンが付きやすいのはYouTube。インスタの方が冒頭でひきつけないと人が離れていく。YouTubeの方がちゃんと見てもらえる。YouTubeは伸びているものとそうでないものの差が激しい。分析して、次に活かす。

 

YouTubeは一般向け、初心者など家庭向け。インスタはお家でできるイタリアンなど、本気度を上げたもの。インスタは会話が結構来る。リアルタイムでもアーカイブでも見える。

 

YouTubeに対する時間や労力についての割り切りについて

→割り切ってやるしかない、当たりはずれがある、嫌いな作業はしないようにしてメリハリをつける

 

次回は7/15(月・祝)に開催予定です。

興味のある方は是非ご参加ください。