ご縁を大切に♡触れる子育て

春からお教室開催予定

ベビーライフコミュニケーター

4才、2才、0才の3姉妹のママ

BeMOM 永井奈緒美です♡



産後1ヶ月たち

体のリズムは少しずつ

落ち着いてきました


でも、睡眠不足が続くと

頭痛や歯痛、肩こりが泣き笑い


また寒いから筋肉固まり
やすいですよね
体をほぐしていきましょう

そんな朝の出来事
なかなか朝が起きれなくて泣き笑い
毎日早起きできてませんが…笑

そしたらパパに
「しっかりしてくれ!」
「ちゃんとしてくれ!」

全く心も体も動かず
むしろイライラ

産後のホルモンバランスの
変化なのかな

「もっと違う言葉ないの!」
なんて思いながら
頭痛や寝不足伝えてるのに😡💔

今日はお仕事頑張ってね
が言えませんでしたちょっと不満ガーン

そんな出来事もあり
最近子供にたいしての言動

どうだったかな?って
振り返ったり

イライラしたら子どもに
伝わるから泣き笑い

何度もママ達と話すけど

パパの仕事してる方が大変
っていう認識を変えたい

「家にいるからできるだろ~」
「いいな家にいて~俺は仕事もして~」

っていうけど育児は24時間
休みはありませーん真顔大泣き

赤ちゃんは可愛い💠
けど育児は可愛いだけでは
なく大変なことも多い

わかってほしい
俺の方が、私の方がではなく

パパもお仕事頑張ってる
ママも育児頑張ってる

お互いを思いやれる気持ち
や言葉って大切だなって思います



人と会って話すことで
発散できますが


コロナの感染状況が
深刻になると
ママ達も
外出がしずらくなる
人と会えなくなる

ストレスたまりますよね

私も産後1ヶ月たち
赤ちゃん会いに来てくれたり

人と会うことで心が
とっても軽くなりました

わかってくれる人が
話を聞いてくれる人がいる

それだけで前向きになれる

だからこそ
コロナ禍=孤独は敵!
なんですあんぐり


話したいなっ
聞いてほしいなって思ったら
お気軽にメッセージくださいね飛び出すハート




ぬくぬくぬく~♡

手足隠れる服にきゅん♡です