ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は鴨川へお散歩に
今日も日が昇る前に帰ってきました。
午後からは京都芸術大学の
日本芸能史の講義の聴講に。
今日は「上方舞」の山村友五郎さん。
山村流のご宗家です。
日本舞踊の中でも上方(関西)で発展したのが
上方舞だそうです。
山村流は上方舞の中で、最も古い流儀であり江戸時代(文化・文政・天保期)に一世を風靡した歌舞伎役者三世中村歌右衛門らの振付師として今日の上方歌舞伎の礎を築いた山村友五郎を流祖としています。(山村流ホームページより)
流祖は江戸時代の歌舞伎の振付師として
活躍していたそうですが、
花街の振付けや商家の女性への舞踊指導を
積極的に行い、大坂で活躍されたそうです。
上方の芸能は血筋よりも実力主義のものが多く
明治以降にその家系の子孫が跡を継ぐように
なってきたようです。
映画「国宝」では”血筋か才能か”という
テーマがクローズアップされていますが、
江戸時代は襲名はもっと鷹揚だったようです。
特に、上方の芸能は、今でも文楽などは
世襲ではなく実力主義です。
山村流も今は世襲になっているようですが、
江戸時代はそうではなかったと
話されていました。
山村流は、江戸時代の頃、
酒宴に欠かせなかった座敷舞として発展。
たった一畳分の空間で埃を立てずに踊るそうです。
能から出た行儀の良い舞として、
商家の子女の行儀見習いの心得とされ、
谷崎潤一郎の「細雪」でも主人公妙子が
地唄の「雪」を舞う姿が描かれています。
友五郎さんが披露してくださったのは
地歌舞の「玉取山」と「南地小唄」
そしてドボルザークの「アメリカ」でした。
身体で状況と感情を表現するのが舞踊ですが
所作が美しく、男性の素踊りでありながら
女性らしさが滲み出るのは「型」があるからだと
おっしゃっていました。
素踊り(衣装をつけない踊り)が
いちばん動きの美しさを感じられるような
気がしています。
座敷でも舞台でも所作はほとんど変わらないと
おっしゃっていました。
その空間の使い方を工夫すると
動きを変えなくてもその場に合った
踊りになると。
芸術と空間は深く関係していることを
教えていただきました。
そして、美しいものは空間を
生かしていることにも
気付かされました。
空間を意識すると
美意識が磨かれるような気がしています。
昨日、基礎講座で空間編の話をしていたので
どうしても空間に気持ちが寄りがちですが
美しいモノと空間には深い関連が
ありそうです。
11/4発売!「職場の断捨離」
断捨離で職場、組織が変わっていく事例
職場を変えたい経営者、リーダーにおすすめの一冊です。
ぜひご一読ください!

職場の断捨離 空間から始める、意思決定の整流術
Amazon(アマゾン)
大津市民教養大学
やましたひでこ講演会
「断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵」
ぜひ、ご参加ください↓
講演会の後は、
やましたひでこと共にお食事会で
余韻を愉しみましょう! ↓
冬の京都・やましたひでこと過ごす食事会のご案内
冬の京都・やましたひでこと過ごす食事会
やましたひでこと極上の時空間を
共に過ごすチャンスです。
ぜひご参加ください。
日時 12月7日(日)18:00〜20:00
場所 ザ・サウザンド京都
定員 23名
残席7
日時 12月8日(月)13:0015:00
場所 アカガネリゾート京都東山1925
定員 33名
公式Instagramで毎朝Morning Messageを発信中
毎朝3行だけの言葉
朝の気持ちが整いますように。
公式LINEのご登録はこちらから![]()
出身地の和歌山で入門講座を開催しております。
毎月テーマが変わります。
12月13日(土)空間を考える(基礎講座・空間編)
2026年1月17日(土)意識とのつながり(基礎講座・意識編)
*時間は各回11時〜14時です。
受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)
メルマガ読者 4,400円(税込)
継続受講 3,850円(税込)
内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。
まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。
お申し込みはこちらから↓
*メルマガ読者は割引がありますのでぜひメルマガにご登録の上お申し込みください。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。
まずは、下記のフォームからお申し込みください。
★現在提供中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン
月額 1,980円 (税込2,178円)
詳細、お申し込みはこちらから↓
自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座
1月開催の募集を始めました。
<開催日>1月18日(日)(モノ編)
1月25日(日)(空間編)
2月1日(日)(意識編) *時間はいずれも13時〜15時
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ)
今後の開催日時
12月21日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
公式メルマガの登録は下のボックスから↓
2〜3週に一度くらいですが、メルマガを配信しております。
お得な情報などはメルマガから配信いたします。
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick














