ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今朝は早めに起きて散歩に出かけました。

3〜4日ほど鴨川に来なかったら

日の出の時間がかなり遅く感じました。

今日は朝から予定があったので

日が昇る前に帰ってきました。

 

鴨川の静かな朝、日の出前の穏やかな風景

 

 

鴨川の日の出前の景色、石畳の橋

 

 

鴨川の朝焼けと木々

 

 

朝焼けの空と水面に映る街並み

 

 

今日は午後からお茶のお稽古でした。

秋が深まり、床間の花瓶には白い蕾がついた椿と

木苺の照葉が生けられていました。

 

「テリハ」って何?と 

聞いたことがない言葉が

ずっと気になっていたのですが、

紅葉して美しく照り輝いている葉のことだそうです。

確かに、赤く紅葉した葉と緑が残っている葉が

混じって、その葉の表面が照り輝いていました。

 

木苺って紅葉するのですね…

 

何気ない野山の草花ですが、

床の間のお軸の横に添えられていると

美しく輝いて見えるのです。

 

これが侘び・寂び、引き算の美学

というものなのでしょう。

 

断捨離に通じる世界がここにもあります。

モノは引き算すると美しくなる

という世界です。

 

それから、毎回、お稽古でお茶をいただくのですが

これが何とも言えず美味しいのです。

今日は上林春松本店のお抹茶(銘柄忘れました)

お菓子は七条甘春堂さんの織部という薯蕷饅頭

今日のお菓子とお茶も美味しくいただきました。

  

毎回、その日、その時にぴったりの

お軸とお花が飾られ、

お抹茶もお菓子もその時期に

ぴったりのものを選ぶという茶の湯とは

おもてなしの心を大切にするものなのだと

毎回、その居心地の良さ、もてなされる

心地の良さに浸っております。

 

赤いアンスリウムと緑の葉

 

 

翠明荘 entrance

 

茶の湯では「一期一会」という言葉を

とても大切にされているようです。

一期一会とは一生に一回きりの機会

という意味だそうです。

お茶会は一期一会

毎回、同じ顔ぶれでお稽古していても

季節は変わっていきますし

お軸もお花も違います。

お抹茶もお菓子もその時だけの組み合わせ。

 

どんなことでも「一期一会」です。

 

こんなことは一生に一度しかないこと。

お茶の席だけでなく、

毎日の生活もそうです。

毎日、同じルーティーンをしているようで

時間は変わっていますし

状況は少しずつ違います。

同じ時間は一時たりともないんですよね。

 

そんなことを考えさせられます。

 

12月7日(日)は

秋が深まり初冬の寒さを感じる京都で

やましたひでこと過ごす「一期一会」の

晩餐会を開催いたします。

 

一生で一度きりのこの機会に

ぜひご参集ください。

 

運営スタッフがみなさんを

心からおもてなしするために

いろいろと楽しい企画を考えております。

お申し込みは下記のリザストから。

12月8日のランチ会も絶賛申し込み受付中です!

 

 

 

冬の京都・やましたひでこと過ごす食事会のご案内

冬の京都・やましたひでこと過ごす食事会

やましたひでこと極上の時空間を

共に過ごすチャンスです。

ぜひご参加ください。

 

日時 12月7日(日)18:00〜20:00

場所 ザ・サウザンド京都

定員 23名 注意残席9

 

 

 

日時 12月8日(月)13:0015:00

場所 アカガネリゾート京都東山1925

定員 33名

 

 

 

 

 

 

 

11/4発売!「職場の断捨離」

断捨離で職場、組織が変わっていく事例

職場を変えたい経営者、リーダーにおすすめの一冊です。

 

 

 

職場の断捨離 空間から始める、意思決定の整流術

Amazon(アマゾン)

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagramで毎朝Morning Messageを発信中

 毎朝3行だけの言葉

 朝の気持ちが整いますように。

 

 

 

ダイヤオレンジ公式LINEのご登録はこちらからダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

ランキング参加

訪問してくださった足あとに

ポチッとしていただけると喜びます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村
 

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

毎月テーマが変わります。

11月8日(土)モノとの関係性を問い直す(基礎講座・モノ編)

12月13日(土)空間を考える(基礎講座・空間編)

2026年1月17日(土)意識とのつながり(基礎講座・意識編)

 

*時間は各回11時〜14時です。

 

受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)

    メルマガ読者  4,400円(税込)

    継続受講    3,850円(税込)

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひメルマガにご登録の上お申し込みください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

 

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

 

 

★現在提供中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

 月額 1,980円 (税込2,178円)

 

詳細、お申し込みはこちらから↓

 

ダイヤオレンジ自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座

1月開催の募集を始めました。

<開催日>1月18日(日)(モノ編)

     1月25日(日)(空間編)

     2月1日(日)(意識編)  *時間はいずれも13時〜15時

*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。

 

 

 

  

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ) 

今後の開催日時

 12月21日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

公式メルマガの登録は下のボックスから↓

 

 

 

 

公式メルマガのご購読はこちらから

2〜3週に一度くらいですが、メルマガを配信しております。

お得な情報などはメルマガから配信いたします。

 

メルマガの登録はこちらから↓

 

  

 

 

義永の自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」の ご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick