ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝、ニュースのヘッドラインを読んでいて
衝撃が走りました。
一見役に立たないものが、実は役に立つ。ノーベル賞に選ばれた北川進さんは、中国の思想家・荘子が説いた「無用の用」を座右の銘としてきた。北川さんが開発した極小のジャングルジムのような多孔性材料は、何もない空間に気体を取り込むことで機能を発揮。環境、エネルギー問題の解決に役立つ可能性を秘めている。(JIJI.COMより引用)
昨日、京都大学の北川進教授が
ノーベル化学賞を受賞したというニュースです。
そのインタビューの中で、
教授の研究の原点となった言葉として
挙げられていたのが
「無用の用(むようのよう)」。
一見「役に立たない」と思われるものの中にこそ、
大きな可能性が潜んでいる──
この思想から、空間そのものに
機能を見出した「金属有機構造体(MOF)」の
発見につながったというお話でした。
この記事を読みながら、
私は思わず身震いを感じました。
なぜなら、断捨離の「空間の思想」も
まさにこの“無用の用”そのものだからです。
断捨離を実践して住まいに空間が生まれると、
多くの方が最初に言うのは
「もったいない」
「ここに何か置きたくなる」という言葉。
私はやましたひでこのもとで断捨離を学び、
住空間を整えていくうちに気づいたのです。
何もない空間には、それ自体に
“何にでもなれる力”がある。
そしてそれは、
モノで満たされた空間では
決して得られない力だということを。
私は講座でいつもこうお話ししています。
「空間の機能というのは、
いろんな機能を生み出すという機能。
何も入っていないということは、
いろんな機能を生み出す可能性があるということ。
それが“空間の機能”なのです。」と。
老子の『道徳経』第十一章にも、こうあります。
「車の中心にある“空(くう)”があるから車は回る。
器の中に“空(くう)”があるから器として使える。
家の中に“空(くう)”があるから人は住める。」
つまり、
有(ある)ものが役に立つのは、
無(ない)ものが機能しているからこそ。
「空っぽ」であることは、決して無駄ではなく、
むしろ“用”を為すために欠かせない条件なのです。
断捨離で空間が生まれると、
不思議なことが起こります。
その“空”の中に、風が通い、
光が入り、エネルギーが循環しはじめる。
心が軽くなり、考えが柔らかくなり、
やがて人との関係まで変わっていく。
モノを減らすことが目的ではなく、
空間の機能を蘇らせることが目的。
だからこそ、何もない空間は、
何よりも豊かな“場”なのです。
「無用の用」は、化学の世界でも、
人生の中でも真理なのかもしれません。
モノで満たしたときには
見えなかった“余白の力”が、
手放すことで初めて動き出す。
今日、あなたの身の回りに、
ほんの少し“空”をつくってみませんか?
その空間が、
思いもよらない何かを生み出すかもしれません。
次回の断捨離®︎基礎講座(3回シリーズ)は
11月9日開講です。
お申し込みは下記のリザストから。
*メルマガ読者は割引があります。キャンペーンコードはメルマガに記載しております。
公式Instagramで毎朝Morning Messageを発信中
毎朝3行だけの言葉
朝の気持ちが整いますように。
公式LINEのご登録はこちらから![]()
出身地の和歌山で入門講座を開催しております。
9月以降の日程は下記のとおりです。
毎月テーマが変わります。
11月8日(土)モノとの関係性を問い直す(基礎講座モノ編)
*時間は各回11時〜14時です。
受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)
メルマガ読者 4,400円(税込)
継続受講 3,850円(税込)
内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。
まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。
お申し込みはこちらから↓
*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。
まずは、下記のフォームからお申し込みください。
★現在提供中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン
月額 1,980円 (税込2,178円)
詳細、お申し込みはこちらから↓
自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座
11月開催の募集を始めました。
<開催日>11月9日(日)
11月16日(日)
11月30日(日)時間はいずれも13時〜15時
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
ルームツアー&お茶会
次回のルームツアーは10月18日(土)です。
今年はこれが最後になります。
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ)
今後の開催日時
9月28日(日)
12月21日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
*10月、11月は開催未定です。
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick









