ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今日は、京都芸術劇場へ
「猿翁アーカイブに見る三代目市川猿之助の世界」
を聴きに(観に)行ってきました。
猿翁アーカイブは今年で10回目
私は第4回から毎回参加しております。
今日のテーマはズバリ
「三代目猿之助の魅力」
講師は、三代目猿之助とともに脚本・演出を
担当してきた石川耕士先生と、
三代目猿之助の孫にあたる
歌舞伎役者の市川團子さん
会場で映し出された貴重な映像を拝見し
そして語られるエピソードを通して
三代目市川猿之助という一人の芸術家が
どれほど大胆に挑戦し、
同時に伝統を守り続けてきたのかを
改めて知ることができました。
石川先生は猿之助四十八撰のうちから
當世流小栗判官(とうせいりゅうおぐりはんがん)
敵討天下茶屋聚(かたきうちてんがじゃやむら)
君臣船浪宇和嶋(きみはふねなみのうわじま)
を紹介してくださいました。
歌舞伎の演目は漢字七文字と石川先生がおっしゃっていましたが、ほんとうに七文字です!
どの演目でも三代目が生き生きと
全力で演じておられる姿が印象的でした。
團子さんは、10月歌舞伎座で上演される
義経千本桜から「四の切」について
祖父三代目猿之助が何を大切にしていたのか
澤瀉屋型と音羽屋型と三代目猿之助型について
解説されていました。
三代目の四の切の型の変遷も含めて
祖父愛に溢れたお話でした。
歌舞伎は400年の歴史を持つ伝統芸能ですが、
その枠を超え、現代の観客に届く
新しい表現を生み出したのが三代目猿之助でした。
古典を大切にしながらも、
既成の形にとらわれず、自ら削ぎ落とし、
残すべきものを選び抜いたからこそ、
新しい世界を切り拓けたのだと感じました。
この姿勢は、私が日々実践している
断捨離に通じるものがあります。
断捨離もまた「ただ捨てること」
ではありません。
不要になったモノを排除するのではなく、
感謝しながら見直し、
今の自分に必要なものを残す。
そして、余分なものを手放した先に、
新しい可能性が広がります。
思い返せば、
私自身も家の中がモノであふれ、
人を招けない時期がありました。
ですが断捨離を実践して
「すき間があると心まで軽くなる」ことに
気づいたのです。
空間を整えることは、
心を整えることにつながります。
その小さな実感の積み重ねが、
人生を大きく変える原動力となりました。
三代目が新しい歌舞伎を創造するために
勇気を持って型を壊したように、
私たちもまた、暮らしや人生において
「本当に必要なものは何か」を
問い直すことができます。
先人の軌跡を辿ることは、
単なる歴史の振り返りではなく、
自分自身の生き方を見直す
きっかけにもなるのです。
三代目猿之助が亡くなってから
今月13日で丸2年。
今年が三回忌だったそうです。
三代目猿之助の挑戦に励まされながら、
私もまた断捨離を通して
「ごきげんに生きる空間と心」を
これからも育んでいきたいと思います。
もしあなたが
「片づけたいけれど、なかなか一人では進まない」
と感じているなら、私が伴走します。
実際のご自宅に伺い、一緒にモノと向き合うことで、
自分一人では気づけない
「本当に必要なもの」が見えてきます。
断捨離は、ただ部屋を片づけるだけでなく、
自分の生き方を整える大きな一歩です。
一緒に、軽やかでごきげんな
毎日をつくっていきましょう。
ご自宅サポートをご希望の方は
まず、無料相談にお申し込みください↓
公式Instagram始めました
公式ラインにご登録ください
出身地の和歌山で入門講座を開催しております。
9月以降の日程は下記のとおりです。
毎月テーマが変わります。
10月11日(土)ルームツアー
11月8日(土)モノとの関係性を問い直す(基礎講座モノ編)
*時間は各回11時〜14時です。
受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)
メルマガ読者 4,400円(税込)
継続受講 3,850円(税込)
内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。
まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。
お申し込みはこちらから↓
*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。
まずは、下記のフォームからお申し込みください。
★現在提供中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン
月額 1,980円 (税込2,178円)
詳細、お申し込みはこちらから↓
自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座
11月開催の募集を始めました。
<開催日>11月9日(日)
11月16日(日)
11月30日(日)時間はいずれも13時〜15時
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
ルームツアー&お茶会
次回のルームツアーは10月18日(土)です。
今年はこれが最後になります。
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ)
今後の開催日時
9月28日(日)
12月21日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
*10月、11月は開催未定です。
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick