ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加

訪問してくださった足あとに

ポチッとしていただけると喜びます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村
 

 

最近、出会った人たちに

自分が何をしているのかと説明するとき

「断捨離をサポートする仕事です」と言うと

「断捨離って捨てることでしょ?」

ってよく言われます。

 

確かに、捨てることではあるけれど

ただ捨てるだけでもないのです。

 

まず、自分で選ぶのです。

今の自分にとって

必要なモノ、最適なモノ、快適なモノ

を選んでいくのです。

それ以外のモノを捨てる、手放す

ということです。

これが意外と難しいのです。

 

ただの片づけではなく、

”断捨離”を始めようとする人は

見た目にモノが片づくことを

望んでいるわけではなく

モノに象徴されている自分の人生を

変えていきたいと思っている人が

多いような気がします。

 

断捨離はモノと向き合いながら

自分と向き合うこと。

モノが要る、要らないだけでなく

どうして要らないモノを置いているのか

という自分自身の齟齬に気づき

それを整えていく作業でもあります。

 

要らないモノを置いている自分が

ダメだとか良いとかではなく

どうしてこうなっているのかと考え、

どういう行動をするかを考えるのが

断捨離です。

 

捨てる基準、選ぶ基準は人それぞれ。

自分のマニュアルは自分で作るのです。

誰かが作ったマニュアルのとおりにやれば

うまくいくというものではないのです。

 

だから、自分で考える、自分で決めて行動する

という習慣が身についてきます。

 

自分で考え、自分で決めるということは

自分の人生を歩んでいく上で

とても大切なことです。

 

かつて児童相談所で働いていたときは

自分で決めることが難しい子どもたちに

よく出会いました。

一緒にご飯を食べに行ったとき、

好きなものを選んでいいよ、と言うと

「先生、これでいい?」と聞いてくるのです。

「私に聞かなくても、あなたが食べたいものを選んだら良いのよ」

というと、

「何を選んだらいいか、わからへん」と言います。

好きなものがわからないのだ…

この子は今後、自分の人生をどう生きていくのか

と思ったことがありました。

 

選ぶ練習も必要です。

 

 

流石に、「選べない」という人は

いないでしょうけれど、

私たちはいつの間にか

自分の基準で選ぶことより

他の人たちの評価で選んだり

他の人からどう思われるかという基準で

選ぶということをしてしまいがち。

これって自分の軸ではなくて他人の軸なのです。

 

モノを選ぶこと一つとっても

自分で選ぶ、自分の基準を持つ

ということが断捨離では大切になってきます。

 

断捨離は選ぶことを考え

選んだモノをどのように扱うかを考え

いつお別れするかを考えます。

 

モノと出会ったら必ずそのモノとの

終わりはきますから。

 

人生ってそんなことの繰り返し。

だから、それを丁寧に考えることが

人生を丁寧に生きることにつながる。

 

断捨離はそんなことを

私に教えてくれたのです。

 

 

モノを片づけることが

どうして人生を変えていくのか

その仕組みをお話ししているのが

断捨離®︎基礎講座です。

 

モノ編、空間編、意識編に分けて

3日間かけてお話しする内容です。

興味がありましたら、ご参加ください。

 

ダイヤオレンジ自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座

(9月〜10月開催分)

日程 モノ編 9月14日(日)13:30〜16:00

   空間編 9月21日(日)13:00〜15:30

   意識編 10月12日(日)13:00〜15:30

*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

9月以降の日程は下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。

 

9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」

10月11日(土)「ストレスを断捨離するための空間の作り方」

11月8日(土)「未来への不安が軽くなる思考の断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)

    メルマガ読者  4,400円(税込)

    継続受講    3,850円(税込)

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

 

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

★現在提供中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

 月額 1,980円 (税込2,178円)

詳細、お申し込みはこちらから↓

 

ダイヤオレンジ自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座

(9月〜10月開催分)

日程 モノ編 9月14日(日)13:30〜16:00

   空間編 9月21日(日)13:00〜15:30

   意識編 10月12日(日)13:00〜15:30

*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。

 

 

ダイヤオレンジルームツアー&お茶会

次回のルームツアーは10月18日(土)です。

今年はこれが最後のチャンスです。

*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ) 

今後の開催日時

 9月28日(日)

 12月21日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

*10月、11月は開催未定です。

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick