ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝も日が昇る前に鴨川へ
早朝は涼しくなってきました。
トレーナーになってから意識しているのが
「使い切る」ということ。
それまでは、使い切らないうちに
捨てたり手放したりしておりました。
最近は、できるだけ「使い切る」ことを
心がけています。
目に見えて減ったのが「プラごみ」
お勤めの仕事を辞めてから
出来合いのお惣菜を買う機会が激減
食事を作る時間が確保できるので
わざわざお惣菜を買ってこなくても
よくなったのです。
プラごみの回収は週一回
今は、最小(10リットル)のプラごみ専用袋を
いっぱいにするのに3週間ほどかかります。
以前は、毎週10Lの袋では足りないこともあり
20Lの袋を使っていました。
プラごみが減った理由はもう一つあって
食べるものがだいたい同じなので
プラスチックケースを重ねると
とてもコンパクトになるのです。
プラスチックケースが出るのは
納豆、卵、豆腐、肉類
他の食材は袋に入っていたりするので
ケースは少ないのです。
ゴミが全体的に少なくなったのは確かです。
洗剤も種類を絞って同じものを
詰め替えて使うので
プラスチック容器はそのまま利用し続けています。
服も種類を絞っていくと
使い切るまで着られることが
わかってきました。
先日、京都で「しまつのこころ講座」
を開催しましたが
使い切るというのは
「しまつ」という言葉の
本質なのではないかと思います。
「始末」という言葉は
最初から最後まで、ことの顛末
という意味だそうです。
最後まで見届けることが
しまつするということなのでしょう。
お勤めをしている時は
しまつとか、使い切ることよりも
効率や時短を追い求めていましたが、
今は、効率や時短よりも
モノをきちんと扱うことを優先できるように
なってきました。
ようやく「使い切る」ことが
身についてきたように思います。
その結果、ゴミが激減したということです。
もったいないと思うようなことは
ほとんどなくなりました。
使ってないのに捨てなければならない
という罪悪感に苛まれることはありません。
機嫌よくモノと暮らして
機嫌よく手放していく
そんな暮らしがとても快適だと
思えるようになりました。
公式Instagram始めました
公式ラインにご登録ください
出身地の和歌山で入門講座を開催しております。
9月以降の日程は下記のとおりです。
毎月テーマが変わります。
9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」
10月11日(土)「ストレスを断捨離するための空間の作り方」
11月8日(土)「未来への不安が軽くなる思考の断捨離」
*時間は各回11時〜14時です。
受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)
メルマガ読者 4,400円(税込)
継続受講 3,850円(税込)
内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。
まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。
お申し込みはこちらから↓
*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
基本料金:3時間 30,000円 (税込33,000円) *メルマガ、講座受講者は割引あり
5時間 50,000円 (税込55,000円) *メルマガ、講座受講者は割引あり
自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。
まずは、下記のフォームからお申し込みください。
★現在募集中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン
月額 1,980円 (税込2,178円)
詳細、お申し込みはこちらから↓
自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座
(9月〜10月開催分)
日程 モノ編 9月14日(日)13:30〜16:00
空間編 9月21日(日)13:00〜15:30
意識編 10月12日(日)13:00〜15:30
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
ルームツアー&お茶会
次回のルームツアーは10月18日(土)です。
今年はこれが最後のチャンスです。
*メルマガ読者は割引あり。キャンペーンコードがわからない方はお問い合わせください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ)
今後の開催日時
9月28日(日)
12月21日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
*10月、11月は開催未定です。
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick