ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

訪問してくださった足あとに

ポチッとしていただけると喜びます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今日は祇園祭前祭の山鉾巡行でした。

朝から激しい雨の中巡行が始まったようです。

 

テレビの中継を見ていました


長刀鉾のお稚児さんの注連縄切り


私は夕方、四条方面へ出かけましたが

山は解体され、鉾は骨組みだけになっていました。

あの雨の中の巡行は大変だったと思います。

雨の中頑張った鉾たちが勇敢な姿で立っていました。








釘を使わずに組み立てる方法を

今でも踏襲しているのはすごいことです。

時間をかけて組み立てる

何でも時短がもてはやされる時代に

あえて時間をかけてやることも

大切なことだと思います。

 


縄の鉾の枠組みを縛るこの縄の目の美しさ

これはやはり日本人の美学なのでしょう。

 

7月15日で配信が終わりましたが、

断捨離公式YouTubeチャンネルを視聴いただき

ありがとうございました。

 

断捨離を知らない、実践していない

友人たちにもLINEなどでお知らせしたら

視聴してくれて、丁寧な感想をいただきました。

皆さん、お仕事などでお忙しい中、

複数回ご視聴くださった方もいらっしゃって

心から感謝です。

 

断捨離をまだ実践してない方は

少し興味を持ってくださったようで

サポートのリクエストをいただいたり

自分なりにやってみようと思うと

おっしゃってくださったり有難い限りです。

 

ダンシャリアンさんやトレーナー仲間からも

「見たよ!」の連絡をいただきました。

 

ただ、モノを減らすだけじゃなくて

自分の好きなモノは多くてもいい

ということに気づかされた

大切なモノを大切に使うことに

気づかされた

という感想が多かったように思います。

 

動画をご視聴くださった方は

気づかれたと思いますが

お菓子づくりをするので

泡立て器やペティナイフの数が

とても多いのです。

炊飯器はありませんが、

オーブンは2台あります。

これもこだわりなのです。

 

泡立て器にしても

ナイフにしても

オーブンにしても

ちゃんと使っているから

多くてもみんな一軍なのです。

 

あれもこれも多いのではなくて

モノを置くスペースは限られているので

拘らないものは少なく絞り込み

好きなモノは多いのです。

 

だから、家の中の空間が

好きなモノで満たされていて

モノが生き生きしてくれています。

 

30代の頃は何でも手に入れたかった。

手に入れることで満足していたように

思います。

 

今は、使うものを厳選して大切に使う

そんな感じになってきました。

 

断捨離はモノを減らす引き算が基本ですが

ある程度モノが少なくなったら

そこから、自分のライフスタイルに合ったものを

厳選していくということが始まります。

 

その時の家のモノを見れば

私の今の旬、こだわりがわかるのです。

 

その時の旬によって家にあるモノが

変わっていくのは自然なことです。

 

今は、お茶会に来られるお客様のための

お菓子づくりとコーヒー豆に

結構こだわっています。

 

コーヒー豆も好きなタイプの豆は切らさず

それ以外にも、新しい味を試したり

クライアントさんやトレーナー仲間から

いただいたりして、

5〜6種類くらいはあります。

毎日、その日の気分で選んでます。

これも楽しみの一つです。


6種類ありました


断捨離でモノを減らして厳選すると

自分の好きが見つかるので

暮らしを楽しめるようになりました。

 

空間のモノをどんなふうに選ぶかで

選ぶコトや人も変わってくるように

思います。

 

それにしてもYouTubeって

いろんな方が見てくれるのだと

改めて反応の大きさに驚いています。

ご感想をくださった方に感謝です。

 

 

ダンシャリアン倶楽部は随時会員募集中です。

どなたでも気軽にご参加ください。

ご入会はこちらから↓

 

 

セブンカラーズのトークライブは

8月10日(日)21時から

無料でご参加いただけます。

断捨離初心者の方も大歓迎です!

楽しみにいらしてください。

お申込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

8月以降の日程は下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。

 

8月9日(土)「幸せになるための捨てる技術」満席御礼!

9月13日(土)「面倒くさいの断捨離」

10月11日(土)「ストレスを断捨離するための空間の作り方」

11月8日(土)「未来への不安が軽くなる思考の断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

受講料(1回・食事代別) 5,500円(税込)

    メルマガ読者  4,400円(税込)

    継続受講    3,850円(税込)

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

 

 基本料金:3時間 30,000円 (税込33,000円) *メルマガ、講座受講者は割引あり

      5時間 50,000円 (税込55,000円) *メルマガ、講座受講者は割引あり

 

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

 月額 1,980円 (税込2,178円)

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は不要、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

ダイヤオレンジルームツアー&お茶会

次回のルームツアーは10月18日(土)、25日(土)です。

今年はこれが最後のチャンスです。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会のみ) 

今後の開催日時

 7月20日(日)

 8月24日(日)

 9月28日(日)

 10月26日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick