ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今日は朝から倉敷へ

セブンカラーズのオフ会でした。

 

 

 

 

 

久しぶりにセブンカラーズの皆さんと

お会いしました。

リアルは久しぶりです。

 

11時に大原美術館の前に集合

12時45分まで美術館で絵画や工芸品などを

鑑賞しました。

 

 

大原美術館は20代の頃、

職場の旅行で来たことがあるはず

なのですが、ほとんど覚えてなかった…

あの頃と、今とでは、感覚も感性も

変化しているので

全く新たな感じで鑑賞できました。

 

改めて、大原孫三郎さんの

コレクションの凄さを思い知りました。

 

今回は音声ガイドを借りて

モネの睡蓮

ルノワールの泉による女

ゴーギャンのかぐわしき大地

ロートレックのマルトX夫人

ピサロのりんご採り

セザンヌの風景

エル・グレコの受胎告知

などの絵画の説明を聴きました。

 

絵画の時代背景や画家のことなども

知ることができて

とても興味深く鑑賞できました。

あっという間の1時間半でした。

 

こんなに絵画をじっくり時間をかけて

観たのは初めてです。

 

こんな貴重な美術品を収集していた

大原孫三郎と画家の児島虎次郎について

とても興味を持ちました。

 

「大原家の財産はすべて神のため、

社会のために使われるべき」

という考えをもっていた孫三郎は

児島虎次郎に渡欧を促し

絵画の勉強をさせるだけでなく

素晴らしい絵画を日本の芸術の向上に

役立てたいという気持ちで集めたと言います。

 

明治から昭和初期にかけて

西洋諸国では、日本の浮世絵に

高い関心が寄せられていたようです。

日本人の画家にも興味を持たれていたようです。

 

日本の芸術は海外でも

高く評価されていたのですね。

今でもアニメとか世界的なブームが

起こるのは、

芸術が育つ素地があるということでしょうか。

 

芸術鑑賞の後は、

アフタヌーンティーを愉しみました。

 

 

写真を撮る私

 

中国地方在住のダンシャリアンさんが

参加してくださり、

セブンカラーズのメンバー5人と

愉しく過ごしていただきました。

 

素敵な蔵を改装したレストランで

アフタヌーンティーのボリュームが

思いのほか多くて

私の胃袋には収まりきらず。

 

サラダ、冷製スープ、ハンバーガー、パスタと

ほとんどコース料理の上にさらに

スイーツの三段セットが…

 

 

 

 

 

 

あっという間の2時間

愉しく、美味しくいただきました。

 

断捨離はごきげんな時間がいちばん。

モノを減らしてスッキリするのに

越したことはありませんが

笑顔で暮らすことを最優先したいと

改めて感じた一日でした。

 

古の画家の絵画から

アフタヌーンティーの楽しい時間から

たくさんのエネルギーをいただいて

帰ってまいりました。

 

今日は6月6日、

待ちに待った映画「国宝」の公開日です。

 

 

こちらの映画、

私がエキストラで出演しております。

映画のお話はまた別の機会に。

素晴らしい映画です。

ぜひ、劇場にお運びください。

 

 

 

 

 NEW京都で講座を開催します。

竹田ゆかこトレーナー、いまむらたえこトレーナーとの共催です。

しまつのこころについて考えていきます。

 

 

 

三森製作所さんが取り組まれた断捨離

会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。

会社や組織でも生かされる断捨離の実例

ぜひこちらの動画もご覧ください↓

 

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(7月開講)

7月の基礎講座は、7月6日(日)開講

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*キャンペーンコードがわからない方は
 リザスト経由で義永までご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

6月以降の日程は下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。


6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」 残席2名

7月12日(土)「空間を考える」

8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」

9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 6月15日(日) 満席御礼

 7月20日(日)

 8月24日(日)

 9月28日(日)

 10月26日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick