ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今日は朝から国立文楽劇場へ

文楽鑑賞教室を観劇しました。

 

 

 

 

 

 

最近、文楽を観るたびに

興味深く面白さが増してくる感じです。

驚いたのは、周りが小学生の団体だったこと。

前から10列くらいは小学生でした。

隣が小学生の男の子。

こんなことは初めてです。

隣の男の子、最初は起きてましたが、

途中から鼾をかいて寝てました。

 

文楽のお話はまた後日に。

 

今日は、朝から文楽劇場へ出向き

12時半頃に終わったので、

自宅へ帰り、その後、

ピラティスに行く予定にしていました。

 

時間はあと1時間半ほどあり、

十分間に合います。

 
ピラティスに行く時は
2時間前までに食事を済ませなければ
なりません。
 
ご飯を食べてゆっくりするか
空腹のままピラティスへ行くか
と考えていました。
 
時間的に余裕があるにも関わらず
行かない選択肢を考えていたのです。
 
行くのが面倒に思えてきたから…

お腹が空いてたこともあったからか

前日の夜も遅かったし

疲れが残っていたのかもしれません。

 

今日は行くのやめとこかな…

という思いに気持ちがかたむいたとき

ふと、思い出したのが

断捨離に励んでいるクライアントさんのことでした。

 

断捨離のスタートアップで30日間の

断捨離チャレンジをしているクライアントさん

頑張ります!と決意を固めているけれど

あまりのモノの多さに

心が折れそうになっていて
それでも、
今日はできなかったけれど
明日から頑張りますと
報告してくれていました。
 
クライアントさんも頑張ってるのに
私が決めたことを諦めているようでは
話にならない…と
クライアントさんのことが頭を過りました。
 
楽しいことは何があっても
行くけれど
ちょっと面倒なことは
やめておこうかなと
やらない方向へ気持ちが傾く
そんなことはよくあることだけれど
 
自分で決めたことなのに
面倒だからと後回しにしていると
結局、自分との約束を破ることになる。
そんな思いも出てきたりして
気持ちが逡巡してしまう…
 
そんな時は
考えることをやめて
決めたことを「やってみる」
 
そうでした。
私は断捨離実践者
しのごの言わずに「やる」ことで
自分の人生を切りひらいてきたはず。
 
面倒くさいとか、あれこれ思わず
選択肢は「やる」なのです。
 
”面倒”という気持ちを封印して
ピラティスに行く準備をしました。
 
そして、レッスンを受けたら
気持ちも体もスッキリです。
 
案ずるよりも「やる」ことが先。
これは、断捨離の実践の中で
何度も経験してきたことなのに。
 
つい、予定が錯綜すると忘れそうになります。
自分で決めたことをやっていくことが
できたという結果を積み重ねていきます。
 
自分で決めたことを、
目の前のことを、
一つずつやっていくこと
何でもないことのようですが
自分を大切にすることにつながっていくような
気がしています。
 
自分との約束を守ることは
自分を裏切らないことだから。
 
面倒くさいと思った時は
あれこれ考えずに「やってみる」のがいちばん。
 

 

 

文楽鑑賞教室の表紙は

三十三間堂棟由来のお柳

表情が何とも言えません。

 

 

 

 NEW京都で講座を開催します。

竹田ゆかこトレーナー、いまむらたえこトレーナーとの共催です。

しまつのこころについて考えていきます。

 

 

 

三森製作所さんが取り組まれた断捨離

会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。

会社や組織でも生かされる断捨離の実例

ぜひこちらの動画もご覧ください↓

 

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(7月開講)

7月の基礎講座は、7月6日(日)開講

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*キャンペーンコードがわからない方は
 リザスト経由で義永までご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

6月以降の日程は下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。


6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」 残席2名

7月12日(土)「空間を考える」

8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」

9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 6月15日(日) 満席御礼

 7月20日(日)

 8月24日(日)

 9月28日(日)

 10月26日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick