ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今朝はお散歩には行かず

旅の準備をしておりました。

今日から東京へ

楽しみが待っています。




富士山は半分以上雲の中



 

昨日はプラごみの日だったのですが、

プラごみが減ったなぁと感じる今日この頃です。

 

そういえば、スーパーやデパ地下などで

出来合いのお惣菜を買うことが減りました。

 

お勤めをしていた時は

買い物をする時間も

料理をする時間も限られていたので

出来合いのお惣菜を

購入することが多かったのです。

 

一から作るのって結構時間がかかります。

でも、便利なものでデパ地下に行けば

美味しいお料理がすぐに手に入る

そんな生活に慣れていました。

 

お勤めをやめてからも

きっと習慣なのでしょう、

お料理をする時間があるのに

スーパーやデパ地下でお惣菜を買うことが

多かったのです。

 

確かに美味しい

作らなくていいので

時間に余裕ができる

自分で作るよりも

手軽に美味しいお料理が食べられるなんて

こんな良いことはないだろうと

思っていました。

 

冷蔵庫を見てみると

それほど詰まってはないけれど

パックのおかずが必ず入っています。

(一回で食べきれないから)

 

お惣菜を買うと、使い切る、食べ切る

ということが難しくなっていることに

気づきました。

 

それまでは、美味しい、手軽を

優先していたので

食べきれてないということに

気づけてなかったのです。

気づけてなかったというよりも

気づいていたけれどその気持ちに

気づかないふりという方が合っているかも。

 

食べきれていないということに向き合い

足し算をやめて引き算にすることにしました。

 

一旦、冷蔵庫のお惣菜類を一掃してから

今、あるもので調理するようになりました。

 

すると、プラごみが減ったのです。

 

デパ地下に行く回数も減りました。

結局、デパ地下やスーパーに行かなくても

まだ食材は「ある」ということがわかりました。

 

デパ地下に行くと買いたくなるのです。

だって、美味しそうなものが

たくさん並んでいて

見ているだけで嬉しくなります。

でも、見ているだけでは済まないのが

私の性分というのも

よく分かっています。

 

近いからついでにブラっと

立ち寄りたくなるのですが

欲しいものがないから立ち寄らないようになり

今は、立ち寄っても買わずに帰ってくる

ようになりました。

 

転機は、先日の沖縄旅行

だったかもしれません。

 

3日分の食材を近くのスーパーで買って

厳選したけれど、

結局、食べきれず。

お惣菜は買わなくても野菜があれば

十分満たされました。

お腹が空かなかったのです。

沖縄は他の要素もありますけどね。

 

自宅に帰ると、お腹が空くのですが

野菜をたくさん食べるようになりました。

 

糖質を好んで食べるので

甘いものもよく食べていましたが

最近めっきり欲しくなくなりました。

 

断捨離はまず現状認識、

住まいのの状態に気づくことが大事なのですが、

自分の健康も同じですね。

 

今食べているものに気づくことから

何が必要か、身体が欲しているものは

何かを考えて感じて

身体が選択していくということが

ようやく分かってきました。

 

身体が喜ぶものを選択できるように

もっとセンサーを磨いていく必要がある

と思いますが。

 

プラごみとお惣菜は今の私の生活には

あまり必要なくなったなぁと

感じたのでした。

 

身体の不要物を出すことを

デトックスと言いますが、

10年以上前にやっていた

ヨガのトレーニングを思い出しました。

 

ヨガでは「浄化(purification)」と言ってました。

 

住まいが美しく整っていくと

身体も美しく保って欲しいと

反応するようです。

 

 

 

京都でリアルの講座を始めます。

一緒に断捨離を学びたい人

絶賛募集中です。

 

 NEW京都で講座を開催します。

竹田ゆかこトレーナー、いまむらたえこトレーナーとの共催です。

しまつのこころについて考えていきます。

 

 

 

三森製作所さんが取り組まれた断捨離

会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。

会社や組織でも生かされる断捨離の実例

ぜひこちらの動画もご覧ください↓

 

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(7月開講)

7月の基礎講座は、7月6日(日)開講

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*キャンペーンコードがわからない方は
 リザスト経由で義永までご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

6月以降の日程は下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。


6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」 残席2名

7月12日(土)「空間を考える」

8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」

9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  まずは、下記のフォームからお申し込みください。

  

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 6月15日(日) 満席御礼

 7月20日(日)

 8月24日(日)

 9月28日(日)

 10月26日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick