ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝は快晴
晴れの日は緑が綺麗です。
キッチンの調理器具を見直しています。
フライパンが古くなり
焦げやすくなってきたので
そろそろ買い換えようかと思いつつ
焦げるだけでなく、
外側に汚れが目立つように
なってきました。
買い換えの時期だと思います。
手放す前に、綺麗に磨いてみようと
フライパンの底を磨いてみると
汚れがかなり落ちました。
磨く前
磨いた後
キズは取れなかったけれど
磨けばまだまだ美しくなるんだ…
以前の私は
手放すものをわざわざ磨いたり
しなかったのですが、
モノを大切に使うようになると
手放すときも美しくして
お別れしたいものだと
思うようになりました。
10年以上お世話になっているフライパン
もう少し使いたくなってきました。
限界まで使おうかな…
最近、全てのモノを使い切ろうとしています。
まるで「使い切りチャレンジ」みたい。
食べ物を最後まで食べきったり
服も擦り切れるまで着たり
もう限界まで使い切る習慣は
使っている間に買い足すことを
しなくなったから
かもしれません。
そういえば、昨日、打ち合わせの
お話をしていた時に
トイレットペーパーの予備ロールを
1つしか置かないという話をしたら
驚かれました。
ルームツアーでも驚かれます。
先日のルームツアーの時は
予備ロールもありませんでした。
予備を置く場所がないから
そうなるのですが
使い切る習慣も影響しているかも
しれません。
使い切ると気持ちがいいのです。
清々しい気分になるので…
ちょっとした達成感を感じます。
日常の中での小さな達成感の積み重ねも
悪くないものです。
三森製作所さんが取り組まれた断捨離
会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。
会社や組織でも生かされる断捨離の実例
ぜひこちらの動画もご覧ください↓
公式Instagram始めました
公式ラインにご登録ください
お申し込みはこちらから↓
7月の基礎講座は、7月6日(日)開講
ご興味がある方はぜひご受講ください。
出身地の和歌山で入門講座を開催しております。
6月以降の日程は下記のとおりです。
毎月テーマが変わります。
6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」 残席2名
7月12日(土)「空間を考える」
8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」
9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」
*時間は各回11時〜14時です。
内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。
まだこれからやってみようかと思う方も楽しく断捨離を学べます。
お申し込みはこちらから↓
*メルマガ読者は割引がありますのでぜひご登録ください。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。
まずは、下記のフォームからお申し込みください。
★現在募集中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン
「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。
お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。
無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会)
今後の開催日時
6月15日(日) 満席御礼
7月20日(日)
8月24日(日)
9月28日(日)
10月26日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick