ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今朝は晴れました。

いつもより15分ほど早く家を出ましたが

すでに明るい…

まだ5月なのに。

ちょうど出雲路橋で日が昇ってきました。

最近、朝日の日差しが強くなってきました。

眩しいです。

 

 

 

 

 

 

6月6日は久しぶりにセブンカラーズのオフ会

今回は倉敷でアフタヌーンティーです。

 

いつもランチ会でしたが、今回、初めて

アフタヌーンティーの会です。

 

場所も、セブンカラーズの誰とも縁のない”倉敷”

初めての中国地方での開催です。

 

倉敷には以前、職場の旅行で

一度だけ行ったことがあります。

 

大原美術館や美観地区などを散策したのを

朧げながら覚えております。

(よく覚えてない…)

 

今回、倉敷を訪れるということで

少し倉敷のことを調べてみました。

 

今回、訪れるのは、倉敷美観地区と大原美術館

美しい街並みというのはすっきりしていますね。

 

 

大原美術館は昭和5年に設立された

日本で最初の西洋美術中心の私立美術館

事業家の大原孫三郎が当時ヨーロッパへ美術留学していた

児島虎次郎によって現地で厳選された絵画を

一般に公開するために建造された美術館です。

モネの睡蓮やマティスのマティス嬢の肖像など

巨匠と呼ばれる画家の作品が収蔵されています。

絵画も素晴らしいのですが、

建物そのものが美術品と言われます。

 

 

倉敷は大原美術館、美観地区以外にも

国産ジーンズの発祥の地、児島地区があります。

国産ジーンズのお店が並ぶ

「児島ジーンズストリート」というところが

あるそうです。

国産ジーンズは、ジャパンブルーと呼ばれ

藍色が美しいと世界的にも評価が高いそうです。

そういえば、EDWIN、BOBSON、BIG JOHN

というブランドの名は子どもの頃よく聞きました。

その後、海外ブランドに人気が移りましたが

手作業で縫製する日本のジーンズも

見直されているようです。

久しぶりにデニムを纏いたくなりました。

 

そして、瀬戸大橋の本州側、鷲羽山も倉敷です。

倉敷って結構広いのですね。

 

今回は、アフタヌーティーの会ですが、

倉敷では年二回、夏と冬に

「倉敷アフタヌーンティー」というイベントが

開催されるそうです。

今回は、その時期ではないのですが、

夏は桃やブドウ、冬はイチゴという

岡山特産のフルーツを使って

盛り付けられるそうです。

岡山はフルーツの産地でしたね。

美味しそうラブラブ

 

桃が好きな私には、

岡山の桃が入ったアフタヌーティーなんて

流涎モノです。

 

今回はまだ桃の時期ではありませんが、

素敵な空間で、

私たちと楽しいお喋り、

美味しいアフタヌーンティーで

過ごしませんか?

 

アフタヌーンティーの会の詳細はこちらから

 

 

 

皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

 

 

 

 

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

 ルンルン絶賛会員募集中ですルンルン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

 

三森製作所さんが取り組まれた断捨離

会社ぐるみでの取り組みで成果を出しておられます。

会社や組織でも生かされる断捨離の実例

ぜひこちらの動画もご覧ください↓

 

 

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

ダイヤオレンジ公式ラインにご登録くださいダイヤオレンジ

 

   友だち追加

 

 

楽しく断捨離が学べる「断捨離®︎基礎講座」も受付中!
対面なのでおしゃべりしながら楽しく
断捨離のことが学べます。
講座を聞いているうちに断捨離がしたくなるそうです。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(7月開講)

7月の基礎講座は、7月6日(日)開講

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*キャンペーンコードがわからない方は
 リザスト経由で義永までご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

 

片づけられないからの卒業 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

5月の講座も満席御礼となりました。感謝です。

 

6月以降の日程では下記のとおりです。

毎月テーマが変わります。


6月14日(土)「捨てられないモノ・コト」

7月12日(土)「空間を考える」

8月9日(土)「自分を取り戻す断捨離」

9月13日(土)「めんどうくさいの断捨離」

*時間は各回11時〜14時です。

 

内容は初心者〜実践中の方向けの講座です。

どのレベルの方も楽しくご参加いただけます。

 

お申し込みはこちらから↓

 

*メルマガ読者は割引があります。

 

 

 
「片づかない」から卒業しよう! ご自宅でサポートを受けながら片づくお家へ

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  

 

こちらの日時からお選びいただけます↓ 

 

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 6月15日(日) 満席御礼

 7月20日(日)

 8月24日(日)

 9月28日(日)

 10月26日(日)

時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick