ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今朝は雨で散歩には行かず。

桜は散ったかな。

 

 

昨日は身の回りの環境の乱雑さが

生産性や集中力に及ぼす影響について

書きましたが、

今日はメンタルヘルスに関する影響です。

 

 

環境がメンタルヘルスに与える影響

 

家庭内やオフィスの乱雑さは、

無意識のうちにストレス反応を引き起こします。

 

UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の

「生活と家族に関する研究(CELFプロジェクト)」

では、物があふれ家が散らかっていると感じている母親ほど

ストレスホルモン(コルチゾール)の値が

高いことが確認されているそうです。

 

家を「落ち着かない」「カオスだ」

と表現した女性は

一日を通じてストレスレベルが高く、

逆に「安らげる」「片付いている」

と表現した女性はストレスレベルが低かった

という結果だったそうです。

 

モノが散らかっている家は

ストレスホルモンの分泌にまで

影響を及ぼすのですね。

 

一方、

片づいた環境で生活している女性は

コルチゾール値が低く、

幸福度が高いという結果だったそうです。

 

部屋が常に散らかった状態にあると、

人間の脳と身体は

低レベルの「闘争・逃走」反応を

持続的に引き起こすことがあるようです。

低レベルのストレス反応なので

自分でも気づかないうちに

イライラを溜め込んでいるのです。

わずかなストレス状態が

慢性的に続くことで

心身のリソースを消耗させて

エネルギーを枯渇させていくため

抑うつ状態になるというのは

容易に想像できます。

 

乱雑な環境は不安感や抑うつ気分を

悪化させる傾向があるというのは

このように、低レベルのストレス反応を

持続的に引き起こす結果

ということなのですね。

 

空間・環境って大事だなと思います。

 

不要な物を整理しコントロールすることで、

散らかった状態がもたらすストレスを

直接的に減らし不安感を和らげ、

自分に自信が持てるようになる

との研究結果もあります。

(Uta State University Mental Healthより)

 

片づいた空間は心に余裕を生み

時間の余裕を生むというのは

基礎講座の中でもお話ししていますが

研究結果もあるのですね。

調べて初めて知りました…

 

「片付け」を行う行為自体にも効果があると

言われています。

小さな達成体験の積み重ねが

脳の報酬系を刺激して

自己肯定感や気分の高揚につながる

ということだそうです。

 

断捨離は「やったらできた」です。

モノと向き合う中で選択・決断を繰り返し

それが主体的に物事を選択、決断していく力を

育てていくという仕組み。

これが、小さな達成体験の積み重ね

ということなのでしょうか。

それに、失敗しても、またやり直せばいい

と、加点法で考えるので

自分を責めないことの習慣化ができます。

 

環境を整えることで

この持続的ストレス反応の負荷が軽減し、

心拍や呼吸も安定して

リラックスしやすくなります。

 

結果として、夜の睡眠の質も向上し、

十分な休息によって

メンタルヘルス全般(気分・活力・対人関係)が

良好になる好循環が期待できます。

 

そういえば、母が我が家に泊まりに来たとき

いつも不眠で眠れないと言ってた母が

爆睡していたのを思い出しました。

 

環境の力は侮れません。

 

 

 

 

 

今日は午後から京都芸術大学へ。

木ノ下裕一さんの伝統文化論

今日は「道成寺」でした。

これはまた別の機会にご紹介いたします。

めちゃくちゃ面白かったです。 

お能には全く興味がわかなかったのに

能の道成寺が観たくなりました。

 

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

 

基礎講座では、一緒に断捨離の基本を学んでいきます。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(5月開講)

5月4日(日)から5月コース(3回シリーズ)が始まります。

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*4月27日(日)開講予定を5月4日(日)に変更しております。
 

 

 

 

 

新しい人生の一歩を踏み出す 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

日時 2025年5月10日(土) 11時〜14時00分 残席1席!

場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)

料金 5,500円 *メルマガ読者割引、リピート割引あり

和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。

 

また、和歌山以外の方も

この機会に和歌山を訪れてみませんか?

和歌山は海の幸も山の幸も楽しめます。

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

内容は初心者向けの入門講座ですが、

どのレベルの方もご参加いただけます。

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  

 

こちらの日時からお選びいただけます↓ 

 

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 6月15日(日) 残席1席

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

ダイヤオレンジルームツアー&お茶会(5月までの期間限定)

開催日時 4月27日(日) 満席

     5月18日(日) 残席3

参加費  5,500円 メルマガ読者割引あり

場所   京都市内(義永自宅)

 

https://resast.jp/page/event_series/106876

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick