ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今日は午前中に実家を出て

和歌山から京都へ移動

帰りは特急くろしおで。

 

 

特急くろしおのアナウンスで

大阪・関西万博へお出かけの方は…と聞いて

そうだった、今日から万博が

開催されているんだと思いました。

新大阪も京都駅も安定の人混み…

 

 

夜はセブンカラーズのトークライブでした。  

 

たくさんの方にご参加いただき感謝です

 

 

 

帰ってきたセブンカラーズ!ということで

昨年11月17日以来のトークライブ

久しぶりでみんな「緊張する〜」と言いながら

いつものように饒舌に話をするのでした。

 

今日のテーマは「食器棚」

さらに細かい部分を取り上げました。

 

食器棚ってそのお家によってそれぞれなのです。

置く場所も、食器の置き方も、使い方も。

 

やはり圧巻は中場みつこトレーナーの

ビフォー写真

何度見ても「すごすぎる…」と

凝視してしまいます。

 

お料理が好きだったので

食器が増えてしまったと

おっしゃっていましたが

あのキッチンでお料理を

されていたというのが

これまたすごいと思いました。

 

気になる方は、

「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」

 

 

の58ページ〜59ページに小さく

みつこさんのビフォー写真がありますので

ご覧ください。

 

そして、最後の丸山ゆりトレーナーの

食器棚のビフォー写真

こちらも、ぎっしりパンパンに詰まっていて

物量から言えば、

みつこさんよりもゆりさんの方が

多いんじゃないかなんて、

アフタートークで話していました。

 

ゆりさんに収納してもらえば

みつこさんのお宅のモノが

外にはみ出さずに収まったんじゃないか

など、みんな好き放題話していました。

 

今回は、1人5分と時間が限られいたので

ツッコミなしでしたが

実は、みんないっぱいツッコミどころがあって

じっと言うのを堪えていたのですね。

 

食器棚というのは、

家族の様子を物語るものだと思いました。

家族が増えると食器が増え、

家族が減ると食器が減る。

 

家族の年齢とともに

食器のラインナップも変わったりします。

 

断捨離を進めていくうちに

お気に入りが増えていくものです。

 

使いやすくしまいやすいだけでなく

家族がどうありたいかを演出する場所

でもあるようです。

 

ほっしーの食器棚はまさに

その象徴みたいなところ。

「ラブリーな食器棚にして!」と

ウチ断でやましたひでこに言われて

シンメトリーな食器棚のレイアウトが

できたそうです。

 

使いやすさではなく

家族の関係を演出する場所として

食器の配置を考えるって素敵ですね。

 

ご参加くださった方が

楽しみにしていたとおっしゃってくださり

また、続けてほしいと

おっしゃってくださいました。

有難いことです。

 

セブンカラーズの活動は細々と

続けていくつもりです。

 

6月6日には岡山でオフ会(アフタヌーンティの会)、

7月にはまたZoomでトークライブをする予定です。

 

5月には告知できるかと思います。

しばらくお待ちください。

 

セブンカラーズを応援してくださり

ありがとうございます。

 

これからも、楽しく、

皆様の断捨離が進むような情報を

発信してまいりたいと思っております。

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

1周年の感謝の気持ちとして

ご自宅サポートキャンペーンを実施中。

割引価格でお申し込みができるのは今日までです。

まずは無料相談にお申し込みください。

 

 

お申し込みはこちらから

ご自宅サポート無料相談↓

https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/43660?course_id=127453

 

ダイヤオレンジ公式Instagram始めましたダイヤオレンジ

 

 

 

 

基礎講座では、一緒に断捨離の基本を学んでいきます。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(5月開講)

5月4日(日)から5月コース(3回シリーズ)が始まります。

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*4月27日(日)開講予定を5月4日(日)に変更しております。
 

 

 

 

 

新しい人生の一歩を踏み出す 断捨離実践®︎講座in和歌山

出身地の和歌山で入門講座を開催しております。

 

日時 2025年5月10日(土) 11時〜14時00分 残席1席

場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)

料金 5,500円 *メルマガ読者割引、リピート割引あり

和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。

また、和歌山以外の方も

この機会に和歌山を訪れてみませんか?

何もないからあるものを楽しめる、そんなところです。

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

内容は初心者向けの入門講座ですが、

どのレベルの方もご参加いただけます。

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  期間限定(4月10日まで)でご自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  

 

こちらの日時からお選びいただけます↓ 

 

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 4月20日(日) 満席御礼

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick