ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

桜が咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

今朝も暖かい朝

空は霞んでいましたが快晴

 

 

今日はプラごみの日でした。

毎週水曜日はプラごみの日

木曜日は古紙回収

生ゴミとペットボトル、缶・びんは

毎日、マンションのゴミステーションに

捨てられるので

自分でゴミ出しするのは

プラごみと紙ゴミのみ

 

ゴミの出し方がいつも気になります。

 

プラごみは同じ容器を重ねて

きっちり詰めて出しています。

週1回だと専用の袋が大きすぎるので

2週間分ためてから出すことが多いです。

 

お給料をいただく仕事を辞めてから

プラごみが激減しました。

お惣菜をあまり買わなくなったから

だと思います。

仕事が忙しいと、帰宅が遅くなるので

帰りにデパ地下やスーパーでお惣菜を

買って帰ることが多かったなぁと

遠い昔のように思い出します。

 

ここ1年は、毎日自炊するので

プラごみがほんとうに少なくなりました。

自分がどんな生活をしているのか

ゴミで違いがわかります。

 

量は減ったのですが、

出し方は同じように

同じような大きさや形状の

トレイを重ねて出しています。

 

今朝出したプラごみの袋

 

 

今回は、お菓子作りの会などがあり

お菓子を作る機会が多かったので

卵のパックが3ケース

そのままだと嵩張るので

開いて重ねようとしたのですが、

以前のように観音開きになりません。

(開け方が変わったのです)

上の部分と下の部分を外して6枚にして

重ねたら、コンパクトになりました。

 

こうすると嵩が減ってらくらく入ります。

 

 

ゴミの出し方も

どうすればコンパクトに

見た目も美しくなるのかと

考えるようになりました。

 

ゴミだからと雑に扱わず

最後まで丁寧に扱うようになりました。

 

今朝、プラごみを出しに行ったら

ほぼ全部の袋の中身が

ぐちゃぐちゃに詰込まれていました。

普通、そうですよね。

 

出し方にこだわるのは

このマンションで

私くらいのような気がします。

 

自己満足ですが

美しく出すと気持ちが良いものです。

 

久しぶりにパンを焼きました。

米粉のパン

ちょっと硬めですが美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

5月から断捨離の基礎講座(3回シリーズ)を行います。

きっと断捨離が楽しくなるそんな講座です。

お申し込みはこちらから↓

 

自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座 日曜コース(5月開講)

5月4日(日)から5月コース(3回シリーズ)が始まります。

ご興味がある方はぜひご受講ください。

義永の自宅での開催です。
メルマガ読者は読者割引でご受講いただけます。
キャンペーンコードをご入力ください。
*4月27日(日)開講予定を5月4日(日)に変更しております。
 

 

 

 

 

やましたひでこ 書籍「断捨離」出版15周年記念講演会in大阪 Zoomのみ受付中

テーマ:片づけを諦めることは、人生を諦めること

講師:やましたひでこ

開催日時:2025年4月17日(木)14:00~15:30

開催場所:大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)満員御礼!(Zoom参加受付中)

主催:断捨離®︎事務局

 

断捨離を学び実践するのとしないのでは

その後の時間の使い方、人生への向き合い方が

全く変わってきます。

 

やましたひでこの話は何度聞いても

その時の自分の状態に応じて心に響くもの。

会場でのご参加は満員となりましたが

Zoom参加は受付中です。

 

参加費、特典についてはこちらのサイトからご確認ください。

https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_ydj

 

 

 

新しい人生の一歩を踏み出す 断捨離実践®︎講座in和歌山

和歌山で入門講座を開催します!

 

日時 2025年4月12日(土) 11時〜13時30分 満席御礼!

   2025年5月10日(土) 11時〜13時30分 ←受付中!

場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)

料金 5,500円 *メルマガ読者割引あり

和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。

また、和歌山以外の方も

この機会に和歌山を訪れてみませんか?

何もないからあるものを楽しめる、そんなところです。

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

内容は初心者向けの入門講座です。

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  期間限定(4月10日まで)でご自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。

  

 

こちらの日時からお選びいただけます↓ 

 

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ


ルンルンルンルン