ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝も夕陽のような
まん丸の朝日が見えました。
黄砂のせいでしょうか。
春霞のようにぼんやりと
遠くの景色に靄がかかっています。
今日は、ダンシャリアン倶楽部の
オンラインだんしゃべり会でした。
いつもご参加ありがとうございます。
テーマは特に決めずに、
メンバーの方が気になっていることを
提案いただき、みんなでお話ししています。
保留品をどうしていますか?
という問いかけで
お話がどんどん発展していきます。
手放すか残すかを決めずに
「保留」にしたモノは、
いつも目につくところに置いて
見るたびに要るか要らないか
自分に問いかけるようにしていた
という方や
処分するのが面倒で先延ばしにしている
という方や
手放し難いモノを自分なりの方法で
手放すようにしているという方など
ほんとうに、人それぞれです。
皆さん、いろいろと考えて
自分なりのやり方でモノと
向き合っておられるのだと
思いました。
お話の中にも出てきましたが
捨て方がわからない
捨てるのがとても煩わしい
というモノが多いのも事実
そのために「捨てる」と決めても
そのまま放置して
捨てることが先延ばしになっている
ということも少なからずあります。
ほんとうにモノを手放すのは
選択して決断して、さらに行動する
というステップが必要なので
とても煩わしいことでもあります。
ただ、忘れてはいけないのは
そのモノを取り入れたのは
自分自身なのです。
モノを手に入れるのは一瞬です。
条件さえ整えばすぐに手に入ります。
一瞬で手に入れたモノなのに
一瞬では手放せないのです。
手放すのに散々気持ちが逡巡して
ようやく手放すと決めても
捨てるのか、誰か使ってくれる人が
いないのかと迷いが生じる。
自分が取り入れたものを
自分で始末せず他の人に
始末してもらおうという
姑息な気持ちが生じてくるのです。
”それってずるくないですか?”
先日のYouTubeの動画で矢野元監督の
お話の中にも出てきました。
私たちはとてもずるいのです。
自分で自分の始末をつけるのを
避けようとする
ずるい人間なのです。
それも、最初のうちだけです。
自分のモノを自分で始末をつけることに
慣れてくると
捨てる痛みにも慣れてくるものです。
それは、モノを粗末にする
ということではなく
せっかく手に入れたモノを
大切に扱えなかった自分に対する痛みです。
少しずつ、取り入れることに
意識を向けられるようになってきました。
そうすると、
大切に扱えないことが減り
自分を責めることも減っていきます。
何を取り入れるか、
入口での取捨選択ができるようになれば
手放す痛みも少なくてすみます。
取り入れるも手放すも
結局は自分次第
ということなのですね。
保留品の話をしながら
そんなことを考えておりました。
賀茂大橋の枝垂桜
蕾がピンク色に…
もう咲きそうです。
5月から断捨離の基礎講座(3回シリーズ)を行います。
きっと断捨離が楽しくなるそんな講座です。
お申し込みはこちらから↓
5月4日(日)から5月コース(3回シリーズ)が始まります。
ご興味がある方はぜひご受講ください。
テーマ:片づけを諦めることは、人生を諦めること
講師:やましたひでこ
開催日時:2025年4月17日(木)14:00~15:30
開催場所:大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)→満員御礼!(Zoom参加受付中)
主催:断捨離®︎事務局
断捨離を学び実践するのとしないのでは
その後の時間の使い方、人生への向き合い方が
全く変わってきます。
やましたひでこの話は何度聞いても
その時の自分の状態に応じて心に響くもの。
会場でのご参加は満員となりましたが
Zoom参加は受付中です。
参加費、特典についてはこちらのサイトからご確認ください。
https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_ydj
和歌山で入門講座を開催します!
日時 2025年4月12日(土) 11時〜13時30分 満席御礼!
2025年5月10日(土) 11時〜13時30分 ←受付中!
場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)
料金 5,500円 *メルマガ読者割引あり
和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。
また、和歌山以外の方も
この機会に和歌山を訪れてみませんか?
何もないからあるものを楽しめる、そんなところです。
詳細・お申し込みはこちらから↓
内容は初心者向けの入門講座です。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
期間限定(4月10日まで)でご自宅サポートご希望の方の無料相談を実施しております。
こちらの日時からお選びいただけます↓
★現在募集中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとのオンラインサロン
「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。
お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。
無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会)
今後の開催日時
4月20日(日)
5月24日(土)
6月15日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
公式ラインへの
お友達登録はこちらから↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick

