ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

今朝はいつもより距離は短めの散歩

予定が目白押しの一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

昨日、妹と会ったとき

どうしてみんな片づけをしないのだろう

という話をしていました。

 

まず、忙しいから。

喫緊の問題ではないから

というご意見。

確かに、みんな忙しい と言ってます。

本当に忙しいのかどうかは別にして。

 

それから、差し迫った問題ではない

ということも。

妹は看護師で生きるか死ぬかという現場を

毎日見ているので、

多少散らかっていても命の危険はない

と考えるのですが、

実は、命の問題にも関わることだと

私は考えています。

 

差し迫った問題ではないけれど

これが時間と量が増えていくにつれ

命の問題になってくるというものだと

思うのです。

 

モノの量が増えると

エネルギーがどんどん奪われ

生きる力を損なうという結果にもなります。

 

大きな健康問題にも関わってくることなのに

優先度が低いのは、

わざと見ないように意識が向いているから

かもしれません。

 

一戸建ての家に住んでいる人たちは

モノを置く場所があるから

という意見もありました。

実は、これが一番多いんじゃないかと。

 

確かに、広い家はモノを置く場所が

たっぷりあります。

 

でも、断捨離的には、

家は住まいであってモノ置場ではない

と言いたいところ。

 

多くの家は、

住まいではなくモノ置場になっている 

ということですね。

 

まるで他人事のように言ってるようですが

かつての我が家もそうでした。

 

私も断捨離と出会う前は

家をモノ置場扱いしておりました。

 

そんな場所には快適な空間があるはずもなく

ただ、食べて寝ることができる場所

としか考えてなかったように思います。

そもそも、家というのはそういう場所なのだと。

 

そして、寛ぐのはもっぱら家の外で。

カフェであったり、ホテルであったり

スッキリした空間に身を置くと

何となく癒されるような気がしていました。

 

スタバやカフェで本を読んだり

資料を作成したり

その方が集中できると思っていました。

 

今は、スタバやカフェに行くと

外国人観光客が大勢いて

寛いだり集中したりできる場所ではありません。

 

片づけを諦めていた頃の生活は

そんな感じでした。

 

我が家の空間から

目を逸らしていたのです。

 

家から目を逸らすということは

自分から目を逸らすということ。

 

まさに断捨離前の私は

自分の人生から逃げていたのです。

 

やましたひでこが

片づけを諦めることは

人生を諦めること

という理由はそういうことかな

と思っています。

 

その話をお聞きになりたい方は

どうぞ、4月17日(木)の

やましたひでこの大阪講演会に

いらしてください。

 

 

 

 

やましたひでこ 書籍「断捨離」出版15周年記念講演会in大阪

テーマ:片づけを諦めることは、人生を諦めること

講師:やましたひでこ

開催日時:2025年4月17日(木)14:00~15:30

開催場所:大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)(Zoomでの同時配信もございます)

主催:断捨離®︎事務局

 

断捨離を学び実践するのとしないのでは

その後の時間の使い方、人生への向き合い方が

全く変わってきます。

 

やましたひでこの話は何度聞いても

その時の自分の状態に応じて心に響くもの。

お近くの方はぜひ、講演会へお運びください。

 

早割は3月17日までです。

参加費、特典についてはこちらのサイトからご確認ください。

https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_ydj

 

 

 

新しい人生の一歩を踏み出す 断捨離実践®︎講座in和歌山

和歌山で入門講座を開催します!

 

日時 2025年4月12日(土) 11時〜13時30分 満席御礼!

   2025年5月10日(土) 11時〜13時30分 ←受付開始!

場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)

料金 5,500円 *メルマガ読者割引あり

和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。

また、和歌山以外の方も

この機会に和歌山を訪れてみませんか?

何もないからあるものを楽しめる、そんなところです。

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

内容は初心者向けの入門講座です。

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  

  まずは無料相談でお話をお聞かせください。

  無料相談はこちらからお申し込みください↓

 

 

 無料相談は不要、すぐにサポートを申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 3月16日(日)

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ


ルンルンルンルン