ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今日は朝から和歌山へ
妹の受診に付き添っておりました。
紀ノ川を渡ると帰ってきた感じがします。
お昼は妹とMIHARU salad cafeで。
久しぶりにゆっくり妹との時間ができました。
楽しい時間でした。
サラダもパンもシチューも美味しい
土曜日は昼に断捨離基礎講座、
夜はダンシャリアン倶楽部の
オンラインだんしゃべり会
でした。
それぞれ参加してくださった
ダンシャリアンさんたちの実践と気づきが
とても素晴らしいのです。
話しているうちに、思考がどんどん回り
気づかれていかれるのがすごいなぁと思いながら
いつもお話を聞き、私も話をしています。
ダンシャリアン倶楽部は丸山ゆりトレーナーと一緒に
昨年10月から毎月トークライブとだんしゃべり会
会員限定のオフ会を行なっております。
2月22日はオンラインだんしゃべり会でした。
このだんしゃべり会で話題になった
「収納グッズ」
自分で立たない柔らかいものを
縦置きにするために
仕切り板のような収納グッズを置いて
立てているとおっしゃっていました。
私はその話を聞いていて
「どうして立てなければならないのか?」
と思ったのです。
立てて置くことが「自立」につながる
というお話を講座でもすることはありますが、
それはモノ自体が自分で立つようにする場合で
衝立みたいなモノに寄りかからなければ立てないモノを
わざわざ立たせる必要があるのか?
と思ったのです。
お話をしていく中で
収納グッズを使って立てているという方は
「モノは立てて見やすく、取り出しやすく」
と思っていたそうです。
立てて置けばたくさん置けるというのも
あったかもしれません。
収納グッズは要らないかも…
そもそも、自力で立たない状態のモノを
わざわざ立てる必要があるのだろうか?
置き方を変えてもいいかも と思っていたら
丸山ゆりトレーナーは
そのモノ自体、いるかどうか考えても良いかも
とおっしゃっていました。
確かに、
そもそも必要かどうか
というところから再考しても
良いかもしれません。
モノの置き方は人それぞれです。
その人の置き方の癖や特徴がありますし
それが、今の自分の状態を表すこともあります。
モノを見て、その状態を見て
自分の状態を知って
それでよければそのままで。
違和感があれば、違和感の元が何かを
立ち止まって考えてみる。
そんな作業があっても良いかもしれません。
自宅のモノの状態というのは
これがベスト!と思って置いているので
自分では気づきにくいものです。
他の人に見てもらうと
違う視点で見えるので
どんどん空間が変わっていきます。
ある程度断捨離が進んできたら、
いろんな人に見てもらうと
さらに洗練された空間に
なっていくような気がしています。
先ほどの収納グッズで縦置きにしていた方は
だんしゃべり会でお話をする中で
自分自身の意識が「収納」に
なっていたことに気づいたと
メールをくださっていました。
気づきは成長の糧になります。
モノを「収める」のではなく
モノが誇らしくそこに佇まうように置くことで
モノを大切に扱うという気持ちが
芽生えてくるような気がしています。
ダンシャリアン倶楽部のだんしゃべり会は
毎回気づきが多いのです。
和歌山のお土産 妹に買ってもらいました。
私の好物ばかり
チョコレートは妹から
テーマ:片づけを諦めることは、人生を諦めること
講師:やましたひでこ
開催日時:2025年4月17日(木)14:00~15:30
開催場所:大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)(Zoomでの同時配信もございます)
主催:断捨離®︎事務局
断捨離を学び実践するのとしないのでは
その後の時間の使い方、人生への向き合い方が
全く変わってきます。
やましたひでこの話は何度聞いても
その時の自分の状態に応じて心に響くもの。
お近くの方はぜひ、講演会へお運びください。
早割は3月17日までです。
参加費、特典についてはこちらのサイトからご確認ください。
https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_ydj
和歌山で入門講座を開催します!
日時 2025年4月12日(土) 11時〜13時30分 満席御礼!
2025年5月10日(土) 11時〜13時30分 ←受付開始!
場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)
料金 5,500円 *メルマガ読者割引あり
和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。
また、和歌山以外の方も
この機会に和歌山を訪れてみませんか?
何もないからあるものを楽しめる、そんなところです。
詳細・お申し込みはこちらから↓
内容は初心者向けの入門講座です。
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。
まずは無料相談でお話をお聞かせください。
無料相談はこちらからお申し込みください↓
無料相談は不要、すぐにサポートを申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
★現在募集中の義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン
「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。
お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。
無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会)
今後の開催日時
3月16日(日)
4月20日(日)
5月24日(土)
6月15日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがおります。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
公式ラインへの
お友達登録はこちらから↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick

