ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

ランキング参加中!

こちらの鴨川の写真を

ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

 

今朝は今年一番の冷え込み

遊歩道も霜で真っ白でした。

 

 

 

 

川面も凍る冷たさ

 

 

昨日は午後から月一のお茶会

今回も楽しい時間でした。

笑いながらおしゃべりしていると

あっという間に時間が過ぎていきます。

 

いつも、家庭のご事情とか

断捨離前の悲惨な家の状況とか

いろんな話題で盛り上がります。

 

そして、いつも皆さんがおっしゃるのが

「こんな話、初めて会った方にで

 きるような内容じゃないですよね」と。

 

初めましての方なのに

家族にも話せないような

打ち明け話ができてしまう。

 

そして、その話を良いとか悪いとか

評価をせずに聞いてくれる人がいる

それだけで、救われた気持ちになるのです。

 

断捨離のお茶会はただのお茶会ではなく

ちゃんと癒しの場になっているのが

すごいな…と思うのです。

 

昨日のお茶会の話題は

ようやくモノを手放す決心ができた

というお話から

自分の制限に気づいて

それを手放していくことが課題だ

というお話など

本当に多岐にわたります。

 

断捨離のお話から派生して

日常あるあるのお話も。

 

大根の話とか。

 

大根の話というのは

「旬が一番美味しい」というお話で

先日買った大根を

その日のうちに食べたら

めちゃくちゃ美味しかったというお話

モノを生かす、旬をいただくというのは

食べ物だけではなく

服も同じです。

 

服も買った時が一番の旬だとすれば

2〜3日置いておくと旬の気持ちが

だんだん変わっていって

1週間もすれば、

あれ?こんな服買ったっけ?となります。

そのまま着なければ、

何ヶ月も放置することになる

というのはよくあることです。

 

服は腐らないけれども

エネルギーはだんだん落ちていくもの。

だから、買ったらすぐに着るのが

旬をいただく、旬を纏うということに

なるのですね。

 

私が以前、靴を大量に持っていた

というお話をすると

「信じられない」と皆さんおっしゃるのですが、

ちゃんと証拠写真があるのです。

玄関一面に広げられた

下駄箱に押し込められていた

靴の写真が。

 

自分でもこんなことがあったのか

とまるで他人事のように思い返しています。

 

あの頃は何もかもがいっぱいで

表面張力状態。

いや、一部溢れていました。

 

なんとかこぼれないようにと

持ち堪えるのが大変になって

自分一人では無理だと思い

雑誌の企画に応募したというお話。

 

よくあの時「もう無理」とSOSを

出せたものです。

あのまま持ち堪えようと続けていたら

今頃は何もかもが

壊れていたかもしれません。

 

そんなお話もしながら、

それぞれの今までのモノとの

付き合い方のお話をしておリました。

 

いろんな話がどんどん出てきます。

 

この前の、ダンシャリアン倶楽部のトークライブで

「制限」の話をしましたが、

私たちは日常生活で出さずに我慢していることが

とても多いのです。

 

気持ちを素直に出せる場って意外と少ない

けど、とても大事です。

 

お茶会は気持ちを出す時空間

存分に出してスッキリして

帰っていただくのが

何よりも嬉しいのです。

 

お茶会にお越しくださった皆様

楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

やましたひでこ 書籍「断捨離」出版15周年記念講演会in大阪

テーマ:片づけを諦めることは、人生を諦めること

講師:やましたひでこ

開催日時:2025年4月17日(木)14:00~15:30

開催場所:大阪市中央公会堂 大集会室(ホール)(Zoomでの同時配信もございます)

主催:株式会社経営科学出版 断捨離®︎事務局

 

上差し2月12日までお得なキャンペーン実施中!上差し

参加費、特典についてはこちらのサイトからご確認ください。

https://in.yamashitahideko.com/dntl250417os_v1_ydj

 

 

先週の「ウチ、断捨離しました!」に登場された

ケイコさんのお家が

ゴミ置場から美しい空間へ変貌していく様子はTVerで見られます↓

(2月10日まで

 

 

 

 

 

新しい人生の一歩を踏み出すはじめての断捨離®︎講座in和歌山

和歌山で入門講座を開催します!

 

日時 2025年4月12日(土) 11時〜13時30分

場所 MIHARU saladcafe(和歌山市本町2丁目)

料金 5,500円 *メルマガ読者割引あり

和歌山周辺にお住まいの方はぜひ。

また、和歌山以外の方も

この機会に和歌山を訪れてみませんか?

何もないからあるものを楽しめる、

そんなところです。

 

詳細・お申し込みはこちらから↓

 

内容は初心者向けの入門講座です。

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  

  まずは無料相談でお話をお聞かせください。

  無料相談はこちらからお申し込みください↓

 

 

 無料相談は不要、すぐにサポートを申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

★現在募集中の義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 3月16日(日)

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

全国の断捨離®︎トレーナー

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ


ルンルンルンルン