ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

ランキングに参加しております。

お立ち寄りいただいた印に

こちら↓をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

今朝は曇り空

全く太陽は見えず。

昨日よりも冷んやり肌寒い朝でした。

 

 

 

家のモノが大切なモノばかりに厳選されてくると

この「大切な気持ち」というのが

いろんなところに波及するもので…

 

今まで自分のことよりも

他人のことを優先したい性質だったのが

自分のことを大切にしようという

気持ちになってくるのです。

 

自分を大切にするってどんなことか

よく分かってなかったもので。

 

子どもの頃から人様に迷惑をかけないようにと

言われ続けてきましたから

他人の目を気にする性質に

なっていたような気がします。

 

そして、それが良いことだと

思っていました。

 

確かに、人に迷惑をかけることばかりでは

困りますが、

人って「お互いさま」ということも

あるんですよね。

 

そう言えば、

中学生のとき、校長先生が

「人を助ける人よりも

 人から助けられる人になりなさい」

と言っていたっけ。

 

迷惑をかけるではないけれど

人から助けてもらえる人になるというのは

人を助けることよりも難しい

ということは、

大人になってから思い知りました。

 

最近は援助希求というのでしょうか。

人に「助けて」「手伝って」というのは

信頼関係がなければ

言いづらいものです。

 

そう、相手を信用してなければ
「助けて」って言えません。
 
相手を信頼するためには
まず自分を信頼してないと
難しいですから。
 
今思えば、中学生相手に、
なかなか深い話をする先生でした。
 
自分を大切にというのを
本当の意味で実感できるようになったのは
断捨離に取り組むようになってからです。
 
家のモノを大切にするということを
日常的に意識するようになり
自分のことを愛おしいと
思えるようになってきたのです。
 
そうすると、自然と
自分の体へ意識が向くようになり
体を自然な形に戻していこうと
思うようになりました。
 
今は、適度な運動として散歩と
ピラティスをしていますが、
ピラティスが体の骨盤の位置や
骨についた筋肉に
意識を向けてくれます。
骨を支える筋肉がいかに大切かということを
今更ながら実感しています。
 
今日、ピラティスのクラスで
自分の背骨を一本一本ゆっくり動かすという
エクササイズをしていたとき、
どうしても途中で力が抜けたり
勢いで動かしたくなるのですが、
インストラクターの方が
「自分の体を大切に扱ってくださいね」
と声かけをされていました。
 
そう、自分の体を丁寧に動かすこと
大切に扱うことが大事なのだと
結果を急ぐのではなく
一つ一つの動きに集中して
丁寧に動かしていくことで
自分の体の細胞が学習していくのだろう
そんなことを考えていました。
 
ピラティスは普段あまり意識しない
内側の筋肉を使うので
じわりと体に効いてきます。
心地よい筋肉痛がやってきて
こんなところにも筋肉があったのかと
気づかせてくれます。
 
気づくこと、大切に扱うこと
それはモノも自分の体も同じですね。
  
 
 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  

  まずは無料相談でお話をお聞かせください。

  無料相談はこちらからお申し込みください↓

 

 

 無料相談は不要、すぐにサポートを申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

 

 

 

新規募集! 自宅が変わり自分が変わる 断捨離®︎基礎講座

2月から「自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座」

を開講いたします。

義永の自宅で学べる少人数の講座です。

モノ編 2月8日(土) 13:30 〜15:30

空間編 2月22日(土) 13:30 〜15:30

意識編 3月8日(土) 13:30 〜15:30

各回 6,600円(税込) *メルマガ読者割引あり

キャンペーンコードは1/22配信のメルマガに記載しております。

 

お申し込みは下記のリザストから↓

 

 

 

 

カルチャーセンターで学びませんか?
ダイヤオレンジ京都市醍醐カルチャーセンター
「50代からの断捨離®︎講座」

2月15日(土)開講キラキラ
働き盛りの女性のための講座です。
(もちろん、お仕事されていない方も大歓迎)
断捨離を学び、仕事も人生も軽やかに生きよう!

開催日(全5回・月1回)
第1回 2月15日(土)10:30 〜12:00
第2回 3月15日(土)10:30 〜12:00
第3回 4月19日(土)10:30 〜12:00
第4回 5月17日(土)10:30 〜12:00
第5回 6月14日(土)10:30 〜12:00

お申し込みは醍醐カルチャーセンターへ

 

 

 

 

 

★義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

2025年

 2月9日(日)

 3月16日(日)

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

全国の断捨離®︎トレーナー

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ


ルンルンルンルン