ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

ランキングに参加しております。

お立ち寄りいただいた印に

こちら↓をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

今朝は暖かい朝

今日は日が昇る時間まで散歩をしていました。

(いつも日が昇る前に帰るけれど)

 

 

 

 

 

 

 一昨日、母から電話があり、

血圧が上がりしんどくなったと。

あまりしんどいようなら病院受診したら?

と言いましたが

病院に行くのもしんどいので

家で休んでるとのこと。

 

昨日、母から電話があり、

体調は回復してきたとのことでした。

 

そうだろうとは思ったのですが、

寒い時期は血圧が上がりやすいようです。

 

母の血圧上昇の原因は

おそらく睡眠不足の上で寒いところに

出かけたからだろうと思います。

 

睡眠不足って意外と

血圧を変動させるのです。

 

母の体調が良くなってよかったで

済めばよかったのですが、

母が

「今日の朝ごはんのパンと牛乳がないから

松源(バイクで15分ほどのスーパー)まで

行ってこようと思う」と。

 

ちょっと待って!

その体調でバイクはあかんやろ…

 

「お母さん、体調が回復したと言っても

バイクは寒いからやめといた方がいいよ」

と、私が言うと、

母は

「パンと牛乳がないから」

と言うので、

「今日は朝ごはんにパンを食べんでもええやん。

冷蔵庫の中に食べるものいっぱい入ってるやろ。

今日はそれ食べとこ。

また、買物は体調よくなってからにしよう」

と母に言いました。

 

習慣化というのは恐ろしいもので

自分の体調よりも

パンと牛乳を食べなければ

という気持ちにさせてしまうようです。

俯瞰力の欠如というか何というか…

 

気持ちはわかるんです。

私も同じようなことをしてましたから。

 

クローゼットの中に服がいっぱいあるのに

「着る服がない」

と言って新しい服を買ってみたり。

 

冷蔵庫の中に食材がいっぱいあるのに

「食べるものがない」

と言ってまた新しい食材や

お惣菜を買ってきたり。

 

あるもので自分を満たすということをせず

今、気に入ったのがなかったら

新しく買い足すということを

繰り返していました。

 

クローゼットも冷蔵庫も

パンパンになるはずです。

 

その頃の私は、母と同じで

自分の身体のケアよりも

欲望に忠実だったような気がします。

 

母は食欲というよりも

おそらく、習慣行動に

縛られているだけなのですが。

 

断捨離をしていくと

モノを大切にすることを日常的にするので

自然と自分の体のケアを

日常的に考えるようになるようです。

 

母は

「わかった。今日は出かけるのやめとくわ」

と言ってましたが

動きたくなると、きっと出かけるのでしょう。

 

今日の晩御飯は冷蔵庫の中のモノの

食べ切りメニューでした。

 

シチューの残りと残り野菜のサラダ

美味しくいただきました

 

 

 

 

 
「片づかない!」をサポートします

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅(現地)またはZoom(オンライン)にてサポートいたします。

  

  まずは無料相談でお話をお聞かせください。

  無料相談はこちらからお申し込みください↓

 

 

 無料相談は不要、すぐにサポートを申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

 

 

 

新規募集! 自宅が変わり自分が変わる 断捨離®︎基礎講座

2月から「自宅が変わり自分が変わる断捨離®︎基礎講座」

を開講いたします。

義永の自宅で学べる少人数の講座です。

モノ編 2月8日(土) 13:30 〜15:30

空間編 2月22日(土) 13:30 〜15:30

意識編 3月8日(土) 13:30 〜15:30

各回 6,600円(税込) *メルマガ読者割引あり

 

お申し込みは下記のリザストから↓

 

 

 

 

カルチャーセンターで学びませんか?
ダイヤオレンジ京都市醍醐カルチャーセンター
「50代からの断捨離®︎講座」

2月15日(土)開講キラキラ
働き盛りの女性のための講座です。
(もちろん、お仕事されていない方も大歓迎)
断捨離を学び、仕事も人生も軽やかに生きよう!

開催日(全5回・月1回)
第1回 2月15日(土)10:30 〜12:00
第2回 3月15日(土)10:30 〜12:00
第3回 4月19日(土)10:30 〜12:00
第4回 5月17日(土)10:30 〜12:00
第5回 6月14日(土)10:30 〜12:00

お申し込みは醍醐カルチャーセンターへ

 

 

 

 

 

★義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

2025年

 2月9日(日)

 3月16日(日)

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

全国の断捨離®︎トレーナー

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ