ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

ランキングに参加しております。

お立ち寄りいただいた印に

こちら↓をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

やましたひでこの断捨離がニューヨークタイムズ紙に

掲載されました。

 

 

 

とても興味深い内容で、

ついに、断捨離がアメリカでも

注目される日がやってきたのだと

感慨深くもありました。

 タイトルも秀逸…

 

やましたひでこも祝杯をあげていたようです。

 

 

 

私は、この記事を読みながら、

2006年ごろに出会ったコロンビア人のこと

2007年にしばらく滞在していた

タイの島にあったヨガのアシュラムで

出会った人たちのことを思い出していました。

 

断捨離は記事にもあるとおり

こんまり流の片付け術とは違い

哲学的で抽象的です。

 

断捨離はヨガの行動哲学

断行、捨行、離行から

着想を得た、住まいと心の片づけ術のこと。

(「引き出し1つから始める1日1か所断捨離」より)

 

元々は、ヨガの行動哲学に基づくものです。

 

ヨガ(Yoga)は古代インドの哲学・宗教である

ヒンドゥー教や仏教に由来する

身体と精神を統一する修行法や哲学の一つで

身体のポーズ(アーサナ)

呼吸法(プラーナヤーマ)

瞑想(ダーナ)などを通じて心身の調和を図り、

内面からの安定や平穏を得ること、最終的には

サマーディ(解脱)に至るという行法(訓練)。

 

今どきの〇〇ヨガという、

エクササイズのためのヨガとは

ちょっと意味合いが違います。

 

ヨガは東洋の文化に親和性が高く

欧米の人たちの思考や文化には馴染まないのか

と思っていましたが、

2006年頃に出会ったコロンビア人の若者は

ヨガに心酔していました。

エクササイズではなく精神修養として。

 

私が、まだ断捨離もヨガも

知らなかった頃のこと

その彼にヨガを勧められたのです。

 

全く興味も必要性も感じてませんでしたが

いろいろと経緯があり

そのコロンビア人の若者が師事している

ヨガの師匠のところで

ヨガを始めることになりました。

 

タイの小さな島にあるアシュラムには

欧米、南米、中近東などの各国から

若者がヨガの練習のためにやってきていました。

 

私はそこに3ヶ月ほど滞在し、

他の国の人たちと一緒にヨガの練習をしました。

言葉がうまく話せないので

私はひたすらヨガのトレーニングをしていました。

 

師匠の教えるヨガは、

タントラ・ヨガの潮流を受けたもので、

身体的修練を中心に行うハタ・ヨガだけでなく

あらゆるヨガの基本と座学で、

八支則、陰陽、相似象など、

ヨガの考えの根本についても学びました。

 

 

 

 

英語の講義だったので

言葉で理解できた内容は

半分以下だったかもしれません。

 

ほとんどが身体活動で体得していました。

言葉が十分わからなくても

見様見真似で体を動かし、

自分の体と向き合うという経験をしました。

 

同じように、他の国から来ていた

ヨガの仲間たちも身体活動を通じて

自分自身と向き合い、

彼らが目指していたのは

完全なる調和でした。

 

彼らは本当に思慮深く

優しく思いやりのある人たちでした。

 

欧米の人たちも、善か悪かの二元論ではなく

善も悪もない、統合された世界に

憧れているのだと驚いたものです。

 

あの時、感じた

「西洋の人々にも東洋的な考えを

 受け入れる人がいるのだ」

という驚き。

 

人間の思想、思考、意識というのは

いつの時代も普遍的な部分はあるのですね。

 

簡単でマニュアル的なものを求める人ではなく

思慮深くどこまでも思いやりのある人のために。

 

 

 

 今日は午後から京都府保健師会の集まり。

京都御所を通り抜けて府庁へ向かいました。

 

 

 御所の楠、青空を突き抜けるようです。

 

 

 

 

 

ダンシャリアン倶楽部は絶賛会員募集中です。

お申し込みは下記のリザストから。

 

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

 

 

 

★義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

2025年

 1月19日(日)

 2月9日(日)

 3月16日(日)

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ