ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

ランキングに参加しております。

お立ち寄りいただいた印に

こちら↓をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

今朝は雨模様で散歩はお休み。

午前中にピラティスへ行きました。

 

 

年末年始に実家に帰ったとき

実家にモノが多いことについて

母と話をしました。

 

母は捨てたくないと

はっきり主張していました。

過剰は混乱の原因になると伝えましたが

母は捨てないと決めているようです。

 

捨てたいのに捨てられないではなく

捨てたくないのです。

 

捨てたくないという気持ちにも

捨てられたくない気持ちが

潜んでるのかもしれません。

 

誰も捨てたりしないのに…

母には父に先立たれたことが

「捨てられた」気分になっているのかも

しれないな、と最近思います。

 

モノに対する思いは人それぞれです。

その持ち主の意思を尊重します。

 

少し、母の気持ちを聞いてみると

父への想いがあるようでした。

母は、その父への想いを大切にするために

家のモノを手放さないと決めているようです。

思い出とモノは別物ですが、

母にとっては同じものなのです。

 

80歳の母にあれもこれもは難しい。

一人でちゃんと暮らしているだけでも

立派だと思います。

 

それ以上に、家にモノが多いから

何とかならないかと

私の気持ちを押し付けようとしていました。

 

母はまだまだ若いと思っていますが

あれもこれもは難しい年頃に

なってきたのだと思うと

少し寂しい気分にもなりました。

 

その寂しさを紛らわそうと思って

私は母にもっとできるはずと

期待していたのかもしれません。

 

母は母なりの生き方で良いと

受け入れるのも

大事なことだと思いました。

 

元気でいてくれるだけで十分です。


実家の近くの海に沈む夕日は美しい




 

 

ダイヤオレンジ義永のご自宅サポートのご相談(無料)は

 こちらから↓

 

 

 

 

 

★義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

2025年

 1月19日(日)

 2月9日(日)

 3月16日(日)

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ