ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

ランキングに参加しております。

お立ち寄りいただいた印に

こちら↓をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

今朝の鴨川は冷え込みました。

2日に一度くらいこんな言葉で始まっているような気が…

 

今朝の気温は氷点下

霜が降りていました。

 

朝焼けの空が美しい朝でした。

 

 

 

 

 

 

 
今日はピラティスに出かけた時間以外は
ずっと自宅で講演の資料づくり。

 

1月に保健師の会で話すことになっており

その資料を作っておりました。

 

断捨離の話をするのですが、

断捨離をするときに大前提となる軸は

時間軸が今、主要軸は自分、場所はここ

というのがあります。

 

今、ここにいる私が、

必要か、快適か、最適か

ということでモノを選んでいくのです。

 

今、ここ、私というのは

マインドフルネスとも呼ばれているようです。

それよりももっと前には

禅の言葉で「即今、当処、自己」という

言葉が使われていたようです。

 

前職で、職員向けのメルマガを

書いていたことがあったのですが、

その第2回目のタイトルは

「即今、当処、自己」でした。

 

職場にさりげなく断捨離のマインドを

浸透させようとしていた頃です。

 

人相手の仕事なので

どうしても先読みしようとするのですが、

大切なのは、目の前の人と

きちんと対峙することではないかと

思っていました。

 

策を練ることも大事だけれど

目の前の人の話にきちんと

耳を傾けることの方が

相手にとって良い結果になると

信じていました。

 

今でもその気持ちは変わりません。

 

断捨離をしていると

自然に今、ここ、自分を

常に意識するようになりました。

 

モノとの関係性を問い直す作業は

いろんな形で生き方として

生きてきます。

 

「即今、当処、自己」は

今を生きるための禅語だそうですが、

自分が今を生きるためでもあり

相手を生かすためでもあるのではないかと

ふと思いました。

 

講演の資料には書いていませんが

話の中で触れていこうと思います。

 

 

 

 

 

ダイヤオレンジ義永のご自宅サポートのご相談(無料)は

 こちらから↓

 

 

 

 

 

★義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

2025年

 1月19日(日)

 2月9日(日)

 3月16日(日)

 4月20日(日)

 5月24日(土)

 6月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

 

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

 

 

 


 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

よしながの自宅の掲載誌はこちら
義永の自宅が掲載されています。
7人のトレーナーの自宅が
解説付きで掲載されています。

 

 

全国の断捨離®︎トレーナー

 

 

 

 

お帰りの際にこちらもクリックしていただけると

嬉しいです↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

無料メールレッスン「溜め込み部屋からの脱出」のご登録はこちらから↓

スマホの方はこちらから↓

 

 

 *「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ