ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
お立ち寄りいただいた印に
こちら↓をクリックしていただけると嬉しいです。
今朝は一段と冷え込み、冷たい朝
東から昇る赤く薄い三日月が
幻想的でした。
雲の右側、写真ではほとんど見えません
今日は普段こまめにお掃除しないところを
見てみました。
照明器具(ペンダントライト)の傘とか
洗面所の排水溝のゴムと蓋とか
冷蔵庫のチルドのケースのレールとか
ペンダントライトの傘の上には
埃が溜まってるかなと思いましたが
思いのほか埃は溜まってなかったようです。
全て取り外して専用の布で拭きました。
取り外してテーブルの上に置いたり
裏側から見たりしましたが
やはり形が美しい…
しばらくこの傘のフォルムに
見入ってしまいました。
冷蔵庫のチルドルームは
中に入っているものを全て出して
いらないものは取り除き
使っている食品を取り出しやすく
並べました。
バター(製菓材料用)が多いです。
クリームチーズもチーズケーキ用なので
お菓子作りの材料が多めです。
チルドルームのケースの溝に汚れを発見!
こんなところまで見ていませんでした。
溝の汚れを竹串とウエットシートで拭くと
汚れがキレイにとれました。
スッキリ
冷凍室の汚れも
きれいに
洗面所のゴムパッキンは汚れやすいので
こまめにお掃除していますが
ちょうどお掃除のタイミング
ゴムパッキンは溝のところに汚れが溜まります。
表側だけでなく、裏返しにして
汚れを落としてスッキリ
オーバーフローのところにカバーが付いていて
そのカバーを取り外してお掃除していたら
壊れた
壊れるんだ…
強力接着剤で応急処置をしましたが
交換ですね。
私は、ここをしょっちゅう取り外すのですが
普通、あまり取り外したりしないのかな…
普段、磨かないところを磨いたり
きれいにすると
不思議と気持ちがスッキリするものです。
汚れに気づいてそれを美しくしていくと
自分の心の中もスッキリしてくるような
気がしています。
午前中にお掃除を終えて
お昼からは「光る君へ」の総集編を
リアルタイムで視聴
一気に見てしまいました。
12月15日に参加した最終回の
パブリックビューイングの様子も放映され、
脚本、演出、現場スタッフ、俳優陣
すべての人たちの作品への想いと
チームワークを感じたことを思い出しました。
★義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン
「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。
お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。
無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会)
今後の開催日時
2025年
1月19日(日)
2月9日(日)
3月16日(日)
4月20日(日)
5月24日(土)
6月15日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがいらっしゃいます。
お帰りの際にこちらもクリックしていただけると
嬉しいです↓
公式ラインへの
お友達登録はこちらから↓
*「断捨離」はやましたひでこの登録商標です。
#PR_amebapick