ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの
義永直巳です。
今日もお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
今朝も冷え込みました。
来週末はさらに冷え込むようです。
ようやく紅葉が始まったと思えば
もう冬のような寒さに。
今日から12月ですものね。
「引き出し一つから始める
1日1か所 断捨離」を読みながら
我が家の引き出しを思い返しております。
今はそこそこ片付いていますが
以前は本に掲載されているとおり
いろんなモノがごちゃ混ぜで
カオス状態の引き出しでした。
引き出し(二段目)ビフォー
引き出し(一段目)ビフォー
当然、生活もいろんなものを
詰め込んでおり、
仕事も趣味もあれもこれも詰め込んで
全てやり切ろうとしていました。
当然、無理が生じます。
それでも、できると思っていました。
できないのは自分の努力不足だと思って
さらに努力をしようと頑張っていました。
頑張れば頑張るほど
仕事も増えるし趣味も増えていきました。
まるで雪だるまのように。
減らすという選択肢がなく
「詰め込む」ことばかり
考えていたんですね。
片付くはずがなかったのです。
詰め込むことに限界を感じた頃に
断捨離と出会い、
「減らすと片付く」という、
そんな当たり前のことに気づかされたのです。
渦中にいると当たり前のことすら
見えなくなっていました。
今、ここにいる自分にとって
必要か必要でないか
適切か適切でないか
快適か快適でないか
という基準でモノを選択していく
それだけなのですが、
これが、モノによっては
難しいこともあります。
自分にとって
必要かどうか
適切・適量かどうか
快適かどうか
それだけなのに、
自分にとってではなく
「親にもらったモノだから(大切にしなければならない)」
とか、
今ではなく
「この先使えるかも(今は使ってないけれど)」
とか、
まだこのスペースに入るから(使わないけれど置いておく)
とか、
軸が他人軸だったり
時間軸が過去や将来にずれていたり
量が多くても場所があるからと
必要なものを選択できないという
状況になっていたことに
気づかされます。
引き出しや扉のある収納場所は
普段見えないので
「とりあえず、入れておこう」という
とりあえずの置き場所になりやすいのです。
それを繰り返しているうちに
とりあえずのものばかりが集まり
ごちゃ混ぜになってしまいます。
いつの間にか引き出しがゴミ置き場となっていくのです。
断捨離はモノを生かすことを大切にします。
今使っているモノだけに絞り込み
そのモノを使いやすくすること
そして、待機している間も
素敵な状態で待っていただくようにすること。
引き出しの断捨離の手順は
①一旦、全部出して、引き出しの中に何が入っているのかを見る
②使ってないモノを取り除く
③取り出しやすくしまいやすいように、
モノが引き立つように配置する
これだけです。
差がつくのが③の配置の仕方
自分がそのモノを大切に扱っているのか
ということが問われます。
たとえ引き出しの中にいても
モノが誇らしくそこに存在するようになれば
いつの間にか、自分にも自信が持てるように
なってくるものです。
モノを大切に扱うということが習慣になれば
自分も大切に扱うことができるようになるというものです。
そして、自分を大切に扱うことができるようになれば
他の人のことも大切に思えるようになります。
たかが引き出し一つですが
それをするかしないかで
ずいぶん生き方も変わってくるような
気がしています。
我が家のビフォー&アフターもご参考に。
先ほどの引き出しのアフター(二段目)
先ほどの引き出しアフター(一段目)
今の引き出し
ご自宅サポート
ご自宅を素敵な空間にすることに興味がある方は
下記の無料個別相談かリザストのお問い合わせに
ご連絡ください。
無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
★義永のサービスメニュー★
ダンシャリアン倶楽部
丸山ゆりトレーナーとオンラインサロン
「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓
ご自宅サポート
断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、
断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない
という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。
お問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。
無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は
氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上
こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。
日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会)
今後の開催日時
年内は終了しました。
2025年
1月19日(日)
2月9日(日)
3月16日(日)
4月20日(日)
5月11日(日)
6月15日(日)
時間はいずれも13:00〜15:00
定員 各日程4名
参加費 3,000円
場所 京都市内(義永自宅)
断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。
メルマガの登録はこちらから↓
ルームツアー&お茶会
今後の開催日時
12月17日(火)
時間は 13時〜15時30分
参加費 5,500円
場所 京都市内(義永自宅)
メルマガ読者は割引があります。
メルマガにキャンペーンコードを記載しております。
メルマガ読者の方でキャンペーンコードがわからない方は義永までご連絡ください。
全国の断捨離®︎トレーナー
全国の断捨離トレーナー一覧です。
断捨離にご関心のある方は、お近くにもトレーナーがいらっしゃいます。
お立ち寄りいただいた印に
こちらをクリックしてください↓
ランキング参加中、
こちらもクリックをお願いいたします↓
公式ラインへの
お友達登録はこちらから↓
#PR_amebapick