ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーの

義永直巳です。

 

今日もお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

今朝も日が昇る前に鴨川へ

日が昇る直前の空が美しかった…

一瞬で変化する空の風景

儚いが故に美しいのか。

 

 

 

 

 

 

2日前(11/4)のやましたひでこのブログに

断捨離山の登山口について書かれてありました。

こちらのブログです↓

 

11/4に開催した

「やましたひでこと愉しむランチ会in大阪」でも

断捨離登山について話されていました。

 

多くの人たちは断捨離山の登山口がわからず

山の麓でグルグル回っていると。

 

 こちらは先述のブログから↓

    

私、断捨離のやましたひでこの講演での役割はなんだろうかと。

 

それを登山に例えると。

 

そう、人生をごきげんに導く「断捨離山」の登山に例えると。

 

登山道の入り口がわからなくて、

麓をぐるぐると回っている人たちに。

 

入り口はここにありますよ!

ここから登って下さいね!!

大丈夫、安心して進んでね!

 

と声をかけ、案内をしているのだと。

 

断捨離<登山>に興味を持ち、

自分も登ってみたいと思い、

でも、ひとりではどうしたらいいかわからない。

第一登山の経験もないし。

登山道の入り口さえどこにあるの見当もつかない。

 

いえね、ちょっと薮にで見えなくなっているだけ。

大丈夫、ここを踏み分けて進めばちゃんと入り口があるから、ね。

 

先を行く大勢の断捨離登山者も、

最初はみんな、あなたと同じように迷っていたけれど。

 

やましたひでこが登山口を教える役目なら

断捨離トレーナーは登山を共に登る

サポーターでしょうか。

 

最初は緩やかな坂道なので一人でも大丈夫でしょう。

だんだん、高い山になってくると

一人では難しくなってきます。

そんな時は、ガイドやポーター、

それに登山仲間が必要になってきます。

 

そうして、いろんな人たちと出逢いながら

いつの間にか高い山を目指していくのでしょうね。

 

山に登り始めたら、自然と仲間と出会えるのですが、

登山道の入口がわからないと困ります。

 

沼から脱出してから山の入口を見つけるまでに

これでいいやと思っている人が

とても多いということですね。

 

断捨離山の登山道を見つけるかどうかの分かれ道は

ゴミの形をしてないモノを

ゴミと認識できるかどうか なのではないかと。


そして、登山口を見つけた人が

藪を抜けて視界がひらるのが

モノを大切に扱えるようになる頃かと

思っています。

 

断捨離は捨てることではなく、

自分にとって大切なモノを選んでいくこと。

 

そして、選び抜いた大切なモノを

大切に扱うということができるようになれば

山道が切り拓けてくる

そんな気がしています。

 

私も登山道の入口でウロウロしていた

というよりも、

沼から出るか出ないかのところで

足元を掬われて身動きが取れなくなっていた人です。

やましたひでこと出会って、

沼からすぐに登山に入った人なので

登山道の入口がわからない人の気持ちは

何となくですがわかります。

 

モノが減ってそれなりにスッキリしたけれど

モノを大切に扱うということが

どういうことかわからずにいた頃は

保留や放置していたモノが

そこそこありました。

 

自分の持ち物を全て把握できるようになってから

ようやく、そのモノたちを

「生かす」という気持ちになれた

そんな気がしています。

 

モノを「愛でる」という気持ちになれば

どんどん視点が変わっていくように思います。

 

すぐにはなかなか難しいかもしれませんが

登山口が見つかれば、

そこから登り始めたら

あとは、トレーナーや仲間たちが

教えてくれるものです。

 

モノを選りすぐり大切にするようになれば

自分を大切にするようになります。

自分を信頼するようになれば

仲間を信頼するようになるので、

仲間が助けてくれるのです。

 

登山道に入っても道に迷いそうになったり

崖っぷちに立たされたり

いろんなことがあります。

 

それでも自分を信じ、

周りの人たちを信じて

前に進むことができるようになるのです。

 

断捨離の登山は視界が

どんどん変化してくるので面白いものです。

 

断捨離に迷ったときはお近くのトレーナーに

ご相談ください↓

 

 

 

 

11月17日(日)は、いよいよ

セブンカラーズトークライブ最終回

ご予定を空けていただきぜひご参加いただけると

幸いでございます。

 

どなたでもご参加いただけます。

(参加費無料)

 

 

 

 

 

★義永のサービスメニュー★

ダイヤオレンジダンシャリアン倶楽部

 丸山ゆりトレーナーとオンラインサロンを10月から始めています。

「ダンシャリアン倶楽部」の詳細、お申し込みはこちらから↓

 

 

ダイヤオレンジご自宅サポート

  断捨離をしたいけれどどこから手をつけて良いかわからない、

  断捨離をしてモノが減ったのに何だかスッキリしない 

  という方は、ご自宅またはZoomにてサポートいたします。

  

  本日中にお問い合わせフォームまたは無料相談(下記↓)にてお申し込みください。

 

 

 無料相談は要りません、すぐに申し込みたいという方は

 氏名、お住まいのおところ(最寄り駅)、希望の日時を記載の上

 こちらのお問い合わせフォームからお申し込みください。

 

 

 

ダイヤオレンジ日曜昼さがり断捨離®︎の集い(お茶会) 

今後の開催日時

 11月17日(日) 満員御礼!

 12月15日(日)

 時間はいずれも13:00〜15:00

定員  各日程4名

参加費 3,000円

場所  京都市内(義永自宅)

断捨離の集いはメルマガ読者のみ参加できます。

メルマガの登録はこちらから↓

 

ダイヤオレンジルームツアー&お茶会

 今後の開催日時

 11月12日(火)満員御礼!

 11月26日(火)

 12月17日(火)

 時間はいずれの日も 13時〜15時30分

 参加費 5,500円

 場所 京都市内(義永自宅)

 メルマガ読者は割引があります。

 9月21日に配信したメルマガにキャンペーンコードを記載しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

「セブンカラーズ」について
「セブンカラーズ」は2023年12月に刊行されました「小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方」に掲載されたトレーナー7人のグループ

 7人それぞれの色で輝き、

 七色が合わさると光になるということから

 セブンカラーズという名前にしました。

 

毎月、トークライブを開催中

その他、ランチ会などのリアルイベントも企画しております。

ご興味がおありの方はぜひご参加ください。

 

◯メンバーは

中場美都子トレーナー

丸山ゆりトレーナー

星川テルヨトレーナー

ひろたゆきこトレーナー

高橋ひとみトレーナー

佐藤ひとみトレーナー

そして私、義永直巳 です。

 

11月17日(日)トークライブが最終回となります!

 

 

 

 

 

 

公式メルマガのご購読はこちらから
  

 

 

 

 

お立ち寄りいただいた印に

こちらをクリックしてください↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

ランキング参加中、

こちらもクリックをお願いいたします↓

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーよしながなおみのブログ「日々是断捨離」 - にほんブログ村

 

 

公式ラインへの

お友達登録はこちらから↓

 

   友だち追加

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

#PR_amebapick


キラキラキラキラ